• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

シリサイド半導体への酸素添加によるSiタンデム太陽電池用トップセルの開拓

研究課題

研究課題/領域番号 17K18865
研究機関筑波大学

研究代表者

末益 崇  筑波大学, 数理物質系, 教授 (40282339)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワード太陽電池 / 禁制帯幅 / タンデム / トップセル
研究実績の概要

本研究では、禁制帯幅が1.3eVでSi基板上に高品質成長可能なBaSi2を用い、格子間位置(4cサイト)にSi原子数の約10%に相当する酸素原子を侵入させたBaSi2:O膜をSi(111)面にエピタキシャル成長し、光吸収端を評価することで1.6eV以上の禁制帯幅を実現することを目的とする。BaSi2膜中に酸素を導入する薄膜堆積方法として、これまで注力してきた分子線エピタキシー法に変えてスパッタ法を選び、2017年度は、スパッタ法によるBaSi2膜の形成と、酸素がBaSi2の格子間位置に存在するか否かをどのように検証するか、これら2つに絞って研究した。その結果、第一原理計算から酸素がBaSi2の4cサイトに入った場合、Ramanスペクトルで、593cm-1付近に、ピークが出現することが分かった。また、BaSi2膜のラマンスペクトルから、その波数位置にピークが確かに存在することが分かった。
2018年度は、酸素に代えて炭素が禁制帯幅に与える影響を調べた。炭素源としてSiCを選び、SiCターゲットをBaSi2ターゲットと同時にスパッタすることで、BaSi2膜に炭素をドーピングして、禁制帯幅拡大の可能性を含めて、光学特性を評価した。
その結果、炭素が1cc当たり10の21乗の中盤程度入ること、また、炭素導入により、禁制帯幅が拡大することが分かった。現状では、禁制帯幅の拡大は0.1eVに留まっており、この値は、第一原理計算の予想とほぼ一致する。禁制帯幅拡大を大きくするには、炭素の量を増やす必要がある。また、予想外のこととして、炭素を導入したBaSi2膜は分光感度が極端に増大した。これについては、今後、詳しく調べる予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Beralusian State University(ベラルーシ)

    • 国名
      ベラルーシ
    • 外国機関名
      Beralusian State University
  • [国際共同研究] University Grenoble Aples(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      University Grenoble Aples
  • [国際共同研究] Delft University of Technology(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Delft University of Technology
  • [雑誌論文] Simple way of finding Ba to Si deposition rate ratios for high photoresponsivity in BaSi2 films by Raman spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Yudai、Takahara Yuuki、Sato Takuma、Toko Kaoru、Uedono Akira、Suemasu Takashi
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 12 ページ: 055506~055506

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/1882-0786/ab14b9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Operation of BaSi2 homojunction solar cells on p+-Si(111) substrates and the effect of structure parameters on their performance2019

    • 著者名/発表者名
      Kodama Komomo、Yamashita Yudai、Toko Kaoru、Suemasu Takashi
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 12 ページ: 041005~041005

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/1882-0786/ab0c4f

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of deposition pressure and two-step growth technique on the photoresponsivity enhancement of polycrystalline BaSi2 films formed by sputtering2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuno Satoshi、Nemoto Taira、Mesuda Masami、Kuramochi Hideto、Toko Kaoru、Suemasu Takashi
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 12 ページ: 021004~021004

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/1882-0786/aafc70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of electrically active defects in undoped BaSi2 light absorber layers using deep-level transient spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Yudai、Sato Takuma、Bayu Miftahullatif Emha、Toko Kaoru、Suemasu Takashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 ページ: 075801~075801

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/JJAP.57.075801

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of Vibrational Modes in BaSi<sub>2</sub> Epitaxial Films by Infrared and Raman Spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Hoshida Hirofumi、Murakoso Naoki、Suemasu Takashi、Terai Yoshikazu
    • 雑誌名

      Defect and Diffusion Forum

      巻: 386 ページ: 43~47

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/DDF.386.43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significant photoresponsivity enhancement of polycrystalline BaSi2 films formed on heated Si(111) substrates by sputtering2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuno Satoshi、Takabe Ryota、Yokoyama Seiya、Toko Kaoru、Mesuda Masami、Kuramochi Hideto、Suemasu Takashi
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 11 ページ: 071401~071401

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/APEX.11.071401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of local vibrational modes induced by intrinsic defects in undoped BaSi2 light absorber layers using Raman spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Takuma、Hoshida Hirofumi、Takabe Ryota、Toko Kaoru、Terai Yoshikazu、Suemasu Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 124 ページ: 025301~025301

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5029320

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transport properties of n- and p-type polycrystalline BaSi 22018

    • 著者名/発表者名
      Deng T.、Suemasu T.、Shohonov D.A.、Samusevich I.S.、Filonov A.B.、Migas D.B.、Borisenko V.E.
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: 661 ページ: 7~15

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.tsf.2018.07.006

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] p-BaSi2/n-Si heterojunction solar cells on Si(001) with conversion efficiency approaching 10%: comparison with Si(111)2018

    • 著者名/発表者名
      Deng Tianguo、Sato Takuma、Xu Zhihao、Takabe Ryota、Yachi Suguru、Yamashita Yudai、Toko Kaoru、Suemasu Takashi
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 11 ページ: 062301~062301

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/APEX.11.062301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improving the photoresponse spectra of BaSi2 layers by capping with hydrogenated amorphous Si layers prepared by radio-frequency hydrogen plasma2018

    • 著者名/発表者名
      Xu Zhihao、Gotoh Kazuhiro、Deng Tianguo、Sato Takuma、Takabe Ryota、Toko Kaoru、Usami Noritaka、Suemasu Takashi
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 8 ページ: 055306~055306

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5025021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectroscopic evidence of photogenerated carrier separation by built-in electric field in Sb-doped n-BaSi2/B-doped p-BaSi2 homojunction diodes2018

    • 著者名/発表者名
      Kodama Komomo、Takabe Ryota、Deng Tianguo、Toko Kaoru、Suemasu Takashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 ページ: 050310~050310

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/JJAP.57.050310

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Significant impact of Ba to Si deposition rate ratios during molecular beam epitaxy on electrical and optical properties of BaSi2 absorber layers2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Suemasu
    • 学会等名
      Forum on the Science and Techonology of Silicon Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent achievements towards high-efficiency BaSi2 homojunction solar cells2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Suemasu
    • 学会等名
      10th International WorkShop on Crystalline Siliciond for Solar Cells
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Present status and future prospect of BaSi2 solar cells2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Suemasu
    • 学会等名
      4th International Asian School Conference on Physics and Technology of Nanostructured Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 環境半導体・磁性体研究室

    • URL

      http://www.bk.tsukuba.ac.jp/~ecology/publications.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi