• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

特定酵素蛍光基質を用いた病原細菌および薬剤耐性細菌の簡易迅速定量法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K18894
研究機関北海道大学

研究代表者

佐藤 久  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (80326636)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワードセンサ
研究実績の概要

大腸菌は糞便汚染の指標であり,大腸菌群に変わる指標細菌として利用することが議論されている.現在の大腸菌数測定法は,培地の作製,希釈,18時間以上の培養,陽性の判定作業など多大な労力を要する.そこで本年度は,特定酵素基質培地法を液体培地に適用しこの課題を解決することとした.具体的には,マイクロプレートリーダー内で下水処理水を37℃で培養しながら蛍光強度の経時変化を測定することにより,下水処理水中の大腸菌数を測定することを試みた.さらに測定時のDNAおよびmRNA量を定量し,測定時の酵素生成メカニズムを明らかにした.uidA遺伝子コピー数(すなわち大腸菌数)は4時間以降に対数増殖した.4時間以前はuidA量は検出限界(65 copies/μL)以下であった.mRNAも4時間以前は検出限界以下であった.MUの蛍光強度(すなわち酵素活性)は5.5時間から急激に増大した.これら3データを比べると,大腸菌対数増殖開始(5時間)とmRNA発現開始(6時間)には少しタイムラグがあるが,mRNA発現とMU生成(すなわちGUSとMUGの反応)にはタイムラグがない.よって,mRNA発現からGUSが生成され基質であるMUGと反応する一連の流れは短時間で起こることがわかった.
ここで注目すべきは,uidAが検出限界以下である4時間以前でもMUの蛍光が検出されていることである.このことは,終沈水中(の大腸菌細胞内)に十分な量(マイクロプレートリーダーで検出可能な蛍光強度に達する量のMUGを分解できる量)のGUSがすでに(大腸菌を培養しなくても)存在していることを示している.蛍光強度の傾き(これは基質(MUG)分解速度に等しい)が直線であることは,酵素反応がゼロ次関数,すなわち酵素濃度が一定であることを示している.このように,大腸菌簡易測定法の開発に成功した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 特定酵素蛍光基質を用いた下水中腸球菌の新規薬剤感受性試験法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎 隼・平野 麗子・岡部 聡・高橋 正宏・佐藤 久
    • 学会等名
      第55回環境工学研究フォーラム
  • [学会発表] 新規簡易迅速大腸菌測定法を用いた下水処理水中薬剤耐性大腸菌数の測定2018

    • 著者名/発表者名
      長橋 夏実・片寄 由貴・菊地 凱・平野 麗子・岡部 聡・高橋 正宏・佐藤 久
    • 学会等名
      第55回環境工学研究フォーラム
  • [学会発表] 下水処理水中のβ-グルクロニダーゼ活性を利用した簡易迅速大腸菌定量法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 久・平野 麗子・高橋 正宏・岡部 聡
    • 学会等名
      下水道研究発表会
  • [学会発表] β-グルクロニダーゼを用いた新規簡易大腸菌数測定法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      菊地 凱・片寄 由貴・平野 麗子・北島 正章・高橋 正宏・岡部 聡・佐藤 久
    • 学会等名
      下水道研究発表会
  • [学会発表] 新規簡易大腸菌数測定法による下水処理水中大腸菌数の網羅的測定2018

    • 著者名/発表者名
      片寄 由貴・平野 麗子・高橋 正宏・岡部 聡・佐藤 久
    • 学会等名
      下水道研究発表会
  • [学会発表] A Simple Method For Detecting Escherichia Coli In Wastewater Using β-D-glucuronidase Fluorogenic Substrate2018

    • 著者名/発表者名
      H. Satoh
    • 学会等名
      IWA-World Water Congress & Exhibition 2018
    • 国際学会
  • [備考] 佐藤久研究グループWebsite

    • URL

      http://www.eng.hokudai.ac.jp/labo/aqua/contents/HisashiSatoh/index-HisashiSatoh.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi