• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

深海域保全・活用を目的とした新しい「海底微生物地盤工学」分野創出の試み

研究課題

研究課題/領域番号 17K18909
研究機関富山県立大学

研究代表者

畠 俊郎  富山県立大学, 工学部, 教授 (30435424)

研究分担者 千葉 元  富山高等専門学校, その他部局等, 教授 (20369961)
八木 光晴  長崎大学, その他の研究科, 研究員 (90605734)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワード地盤工学 / 深海環境 / 海底資源
研究実績の概要

陸域や浅海域で広く用いられているセメント改良土や,環境負荷の面などから新たな地盤改良技術として着目されている微生物固化処理土の深海域への適用性評価を目的とした検討を進めている.
具体的には,日本海内において採泥器を用いて採取した底泥に原位置微生物が持つ結晶析出能力促進(ここでは主に炭酸カルシウムに着目)および長期強度発揮までの期間の安定再確保を目的とした固化剤(ここではセメントに着目)を添加して作成した造粒化物の安定性および期待する結晶析出能力を実環境で発揮できるかどうかの評価を目的とした実海域での暴露試験を開始した.
2017年5月に実施した海洋実習において表層型メタンハイドレートの有無が期待している原位置由来の微生物によるカルサイト析出能力に与える影響について検討した結果,環境を整えることでメタンハイドレートの有無にかかわらず炭酸カルシウムの析出促進能力が期待できることが明らかとなった.
また,結晶析出能力の促進として添加する物質の一部は海域由来の微生物による分解作業を経て栄養塩類を環境中に放出する効果が期待される.そのため,暴露試験体の表面を不織布で多い造粒化物の流出防止および窒素徐放機能による生物への影響評価もあわせて行えるよう設置方法などをについて検討を行った.
加えて,2017年5月にピストンコアラーを用いた表層型メタンハイドレートのサンプリングを行い,含まれる微生物群集構造をメタンハイドレートの生成が確認されていない海域で採取したコアサンプルとの比較を実施し特徴的な微生物叢を明らかにした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

5月に富山湾を含む日本海周辺でのサンプリングおよび長期暴露カラムの設置を実施できた.2018年度は5月に長期暴露カラム回収と新規暴露試験体の設置を行うとともに,表層型メタンハイドレートが確認されている海域での採泥作業の実施が決まっているためおおむね当初計画通りに進行していると判断される.

今後の研究の推進方策

2017,2018年度において提案手法で作成した試験体の深海域における長期安定性についてはある程度の知見を得られるものと期待している.2018,2019年度についてはこれら長期安定性に加え,添加材に含まれる成分が微生物を含む深海生物の構成に与える影響について研究分担者とともに取り組んでいく計画である.

次年度使用額が生じた理由

初年度は暴露カラムの設置などが主な作業となり,分析などは2018年度に実施することとなった.
また,浅海域を対象とした実験では対象地域をオアフ島カイルアビーチとすることで調整したが州政府への届出など具体的な作業が2018年度以降となったため.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Arizona State Univeristy/University of Hawaii, Manoa(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Arizona State Univeristy/University of Hawaii, Manoa
  • [学会発表] 減圧法によるMH生産時を想定した微生物固化による出砂対策としての有効性評価に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      林祐斗,畠俊郎
    • 学会等名
      平成29年度土木学会中部支部研究発表会
  • [学会発表] 表層型メタンハイドレートの有無が微生物固化処理土の強度特性に与える影響に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      木谷龍平,畠俊郎
    • 学会等名
      平成29年度土木学会中部支部研究発表会
  • [学会発表] 表層型メタンハイドレートの有無が微生物固化処理土の強度特性に与える影響に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      木谷龍平,畠俊郎,米田純,山本晃司
    • 学会等名
      第9回メタンハイドレート総合シンポジウム プログラム
  • [学会発表] 減圧法によるMH生産時を想定した微生物固化による出砂対策としての有効性評価に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      林 祐斗,畠俊郎,米田純,山本晃司
    • 学会等名
      第9回メタンハイドレート総合シンポジウム プログラム
  • [産業財産権] 炭化水素回収方法及び炭化水素回収システム2017

    • 発明者名
      山本晃司,畠俊郎,高橋裕里香
    • 権利者名
      山本晃司,畠俊郎,高橋裕里香
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-128959

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi