研究課題/領域番号 |
17K18915
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
西脇 智哉 東北大学, 工学研究科, 准教授 (60400529)
|
研究分担者 |
湯淺 昇 日本大学, 生産工学部, 教授 (00230607)
五十嵐 豪 東北大学, 工学研究科, 助教 (10733107)
前田 匡樹 東北大学, 工学研究科, 教授 (30262413)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
キーワード | 低強度コンクリート / 非破壊検査 / 圧縮強度 / 発展途上国 / フェロセメント / 組積造 |
研究実績の概要 |
本研究課題は2018年度末までに一定の研究成果を得て終了しており、2019年度については、2019年4月に開催された国際会議(ニュージーランド)における成果発表を行った。 研究実績の概要は以下の通りである。 発展途上国の鉄筋コンクリート構造物を対象として、簡易的な非破壊検査(NDT)手法による極めて強度の低いコンクリートの判別・スクリーニングと、このような構造物に対する簡易的な補強材・補強方法の提案の2つの検討した。 [1] 低強度コンクリートのスクリーニングを目的とした非破壊検査(NDT)手法の開発に関しては、バングラデシュ・スリランカ・モンゴルを対象とした。スリランカでは2004年12月のスマトラ沖地震による津波被害を受けた建築物を対象とした現地調査を行い、各種NDTの計測結果とコア採取によるコンクリート強度の関係を得た。また、各種強度レベルの試験体を、現地材料・工法により作製し、これらについても強度とNDT結果の関係を得た。これらの結果から、L型リバウンドハンマーや引っかき試験、これらの組み合わせにより、低強度コンクリートのスクリーニングを精度よく行うことが可能となった。また、リーブ式硬度計に関しても、現地調査の結果から表面の平滑さに大きく影響を受けること、十分な打撃回数を確保した形での適用が望ましいことを確認した。 [2] 簡易な補強材の開発については、特に非構造部材として扱われることの多いRCフレーム中のレンガ壁を対象として、面外方向の安定性向上も期待できるラスなどを併用したモルタル塗布(フェロセメントト工法)による補強効果の確認を中心に検討した。その結果、鉄筋コンクリート増耐震壁に用いられる評価式から得られる曲げ耐力計算値により補強壁の最大耐力を安全側に評価できることが確認できた。
|