研究課題/領域番号 |
17K18953
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
貝原 俊也 神戸大学, システム情報学研究科, 教授 (70289114)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
キーワード | クラウドリソースものづくり / スマートファクトリ / 超スマート社会 |
研究実績の概要 |
本研究課題は,大きく1) クラウドリソースものづくりシステムの概念整理と具現化,システム試作とその特性解析,2) IoT環境を活用した提供者とユーザとの持続的な対話による価値共創の実現に向けたもの・コトづくりの実践とその有用性検証,という2つの研究項目からなる. 前年度はまず研究項目1)から取りかかり,イタリアの研究協力者とともにクラウドリソースものづくりシステムの国内外調査に基づく概念の整理と仕様の確定,およびシステム構築のためのリソースマッチング最適化アルゴリズムの開発を主に行い,本研究室で進められている社会的交渉ベースの最適化アルゴリズムによる定式化と実装を試み,基本的な特性解析を実施した. そして今年度は,前年度の研究項目1)に関する取り組み全体を統合化するとともに,研究項目2)に関し提供者とユーザとの持続的な対話による価値共創の実現に向けたもの・コトづくりの実践とその有用性検証について取り組んだ.その際,IoTを活用した製品市場からコト市場への転換や,顧客開発モデルによる社会・生活イノベーションの実現のための業務プロセスの具現化と開発を試み,計算機実験をベースとした特性解析を進めた. これらの研究成果について,国内学会にて口頭発表を行った.また,生産工学分野において権威のある国際生産工学アカデミーにおいてキーノート講演を行い,ここで提案する革新的なコンセプトの概要を紹介し,高い評価を得ることができた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の研究実施計画に記載していた内容を順調に進めており,年度末の国内大会において口頭発表を行うレベルにまで研究を進めることができた.また,生産工学分野において権威のある国際生産工学アカデミーにおいてキーノート講演を行い高い評価を得ることができた.さらに,権威ある国際ジャーナルに,本研究に関する研究論文を掲載することができた.
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き,クラウドリソースものづくりシステムに関するシステム試作とその特性解析を進めて行くとともに,IoT環境を活用した提供者とユーザとの持続的な対話による価値共創の実現に向けたもの・コトづくりの検討,およびその有用性検証に向けたシミュレーション実験や得られた結果の整理・体系化などを進めて行く予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の予定より現場調査やモデリング作業,定式化に時間がかかり,計算機実験の実施時期が後ろにずれ込んだ.また,それに伴い,実験や研究活動全般に関する準備や実施,結果の整理や体系化のための人件費や謝金の使用時期が当初の予定よりも遅れることになった.最終年度には,物品費と人件費を有効的に使用し,大きな成果につなげていく予定である.
|