• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

フェムト秒時間分解-離散時間分散光コムシングルショット過渡吸収分光法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K19069
研究機関埼玉大学

研究代表者

塩田 達俊  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (10376858)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワード光計測
研究実績の概要

一般に、光周波数コムを用いた時空間変換による周波数領域光波形計測の時間分解能は光コムのスペクトル帯域で決まり、制御できる時間領域はコム間隔で決まる。よって、例えば200フェムト秒の時間分解能と40 ピコ秒の時間領域を確保するために、単純に空間並列でスペクトル計測を行うと、25 GHz間隔では200台の位相検出器を用いた計測が必要となる。計測システムの肥大化と高いコストから、分解能と領域の両立を実現することは困難な場合がある。この課題を解決するために、時間並列方式によるスペクトル計測する技術が有効である。この方式では、コムの各周波数成分が持つ情報に対して,時間的な遅延を付与することにより周波数軸を時間軸に変換する。これにより、従来空間的に並列で計測する必要があった位相スペクトルを1台の位相検波回路によって時間並列で計測することが可能となる。各周波数成分に対して,光遅延回路により一定ずつ増加する時間遅延を付与して、時間軸に拡張された信号を1台の検出器に集約する。多周波数チャンネルの位相情報を時間的に一連で受光することができるため、1台の検出器のみで位相スペクトルの計測が可能となる。
ここで、各周波数成分の同時性の確保と混在が問題となる。遅延を付与することにより、各周波数成分の情報が有するタイミングが異なると計測が困難になる。また、多数の縦モードのうち測定対象の周波数モードを抽出するために,予め時間窓によって時間窓切り出しを行った後、遅延回路による遅延を付与した。
提案手法の実現のために新たに分光遅延回路を作製し、光周波数コムの縦モード毎の位相情報を一定時間ずつ分離した。さらに、1.125 THz帯域の光周波数コム位相スペクトルの一括計測と400 GHz帯域のコム位相スペクトルのDC電圧による一括計測を実証した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の初期段階での目標は、光周波数コムが持つ多数の各縦モードのベクトル情報を効率よく計測するために、光コムが持つ位相情報を光周波数毎に高速な時
間幅で切り出しさらに時間遅延を付与することにより、周波数軸上で重ね合わされた情報を時間軸に展開して計測できることを確認することにある。その原理に
より、従来空間的に並列で計測する必要があった位相スペクトルを1台の位相検波回路によって時間並列で計測することが可能となり、200台以上必要だった検出
器を1台に集約することができる。平成30年度はでは、上記理論を実現するために前年度に原理確認した光遅延回路(時間並列方式)に光結合方式の2波長同時ヘテロダイン検波法を組み合わせて、25 GHzで15チャンネルの光周波数コム位相スペクトルについて、ヘテロダイン検波により得たDC電圧の連続取得とその解析による位相スペクトル計測に成功した。

今後の研究の推進方策

離散時間分散コムをシード光としたフェムト秒繰り返し時間光周波数コムを生成する。離散時間分散光コムからAWG(アレイ導波路格子)と遅延回路を集積したタイミング合成器を通して200GHz 光コム(繰り返し5ps のパルス列)を生成しさらにシンセサイザによる縦モードのベクトル制御により高速繰り返しパルス生成を行う。また、200 GHz 光周波数コムと25GHz 光周波数コムと合波してフーリエ空間光検出回路で128ch 同時検波する。信号を40 ps遅延集積回路により隣接ピークペア毎に遅延し二波長同時ヘテロダイン検波信号をシリアル検出することを目指す。40psの時間領域でフェムト秒領域時間分解能を有す計測の原理確認を行う。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Axial zoomable 2D single-shot comb interferometry using spatial phase modulator for profilometry and tomography2019

    • 著者名/発表者名
      Tuan Cong Truong, Tuan Quoc Banh, Heuihyeon Kim, and Tatsutoshi Shioda
    • 雑誌名

      Opt. Commun.

      巻: 439 ページ: pp. 276-283

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.optcom.2019.01.029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of broadband frequency-variable laser comb allowing full-frequency sweep in the near-infrared region2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kurokawa, Tatsutoshi Shioda, Motohiro Koriba, Mitsutaka Ito, Ken Kashiwagi, Takuma Serizawa, Yosuke Tanaka
    • 雑誌名

      Opt. Commun.

      巻: 438 ページ: pp.13-17

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.optcom.2018.12.086

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of discrete frequency swept laser for 2D single-shot pseudo comb interferometry2019

    • 著者名/発表者名
      Tuan Cong Truong, Tuan Quoc Banh and Tatsutoshi Shioda
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 58 ページ: pp. 056503-1-6

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/1347-4065/ab0a7f

    • 査読あり
  • [学会発表] 低コヒーレンス干渉計によるトモグラフィック屈折率計測2019

    • 著者名/発表者名
      唐澤 悠太朗、郡司 翔平、塩田 達俊
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Optical Frequency Comb Based Ultrafast Waveform Synthesis and Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsutoshi Shioda
    • 学会等名
      International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Variety on time-domain waveforms with optical frequency comb synthesizer and analyzer2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsutoshi Shioda
    • 学会等名
      ASIA PACIFIC LASER SYMPOSIUM2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Leona Yuda, Hiroaki Tada, Takashi Hasegawa, Nasrin Sultana, and Tatsutoshi Shioda2018

    • 著者名/発表者名
      High-speed Optical Frequency Comb Analyzer with single-detector technique for Ultrafast Waveform Measurement
    • 学会等名
      ASIA PACIFIC LASER SYMPOSIUM2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Develop a high energy efficiency swept source optical frequency comb for tomography2018

    • 著者名/発表者名
      ASIA PACIFIC LASER SYMPOSIUM2018
    • 学会等名
      The 7th Asia-Pacific Optical Sensors Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Frequency Domain 2D Incoherent Comb Interferometry for Single-shot Tomographic Imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Kokubun, Tatsutoshi Shioda
    • 学会等名
      CLEO Pacific Rim 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement of Frequency Accuracy of Spatially-resolved Spectroscopy / Tomographic Spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Shohei Gunji, Tatsutoshi Shioda
    • 学会等名
      CLEO Pacific Rim 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] High-speed Optical Frequency Comb Analyzer with Single-detection Technique for Ultrafast Waveform Measurement2018

    • 著者名/発表者名
      Leona Yuda, Tatsutoshi Shioda
    • 学会等名
      CLEO Pacific Rim 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 光コム合成/解析法による超高速光波形計測と分散計測2018

    • 著者名/発表者名
      塩田達俊
    • 学会等名
      一般社団法人レーザー学会学術講演会第39回年次大会(招待講演)
    • 招待講演
  • [学会発表] 超高速光波形計測へ向けた時間並列方式による光周波数コムアナライザの開発2018

    • 著者名/発表者名
      湯田怜央奈、長谷川尊士、多田浩明、Nasrin Sultana、塩田達俊
    • 学会等名
      第61回光波センシング技術研究会講演会
  • [学会発表] VIPA/エタロン直列共振器による周波数領域 2次元光コム干渉の シングルショット断層計測の範囲拡大2018

    • 著者名/発表者名
      國分太志、塩田達俊
    • 学会等名
      第61回光波センシング技術研究会講演会
  • [学会発表] 時間並列方式を用いた超高速光周波数コムアナライザ開 発の基礎検討2018

    • 著者名/発表者名
      湯田 怜央奈, 長谷川 尊士, 多田 浩明, 塩 田 達俊
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] トモグラフィック分光計測法の周波数精度改善2018

    • 著者名/発表者名
      郡司 翔平, 塩田 達俊
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 広帯域光源を用いた簡易な波長可変光源の開発2018

    • 著者名/発表者名
      唐澤 悠太朗、郡司 翔平、塩田 達俊
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2018
  • [学会発表] 時間並列位相検波による光周波数コムアナ ライザの基礎検討2018

    • 著者名/発表者名
      湯田 怜央奈、サルタナ ナスリン、多田 浩明、 塩田 達俊
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2018
  • [学会発表] Scan-less dual-heterodyne mixing for dispersion spectrum measurement2018

    • 著者名/発表者名
      Nasrin Sultana, Leona Yuda, Tatsutoshi Shioda
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2018
  • [学会発表] 偏波保持ファイバを用いた 1μm 帯光コヒーレンストモグラフィの開発2018

    • 著者名/発表者名
      西浦匡則、塩田達俊
    • 学会等名
      第62回光波センシング技術研究会講演会
  • [備考] 埼玉大学塩田研究室

    • URL

      http://optel.ees.saitama-u.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi