研究課題
今年度は、単分子接合の表面増強ラマン散乱(SERS)と電流―電圧特性(I-V)の同時計測を行った。そして光学特性と電気特性の相関、および同時計測に基づく界面構造の決定に関して研究を展開した。特に、同時計測に基づく単分子接合の界面構造決定で顕著な成果を得た。同時計測を行った所、SERSは単分子接合形成時に著しく増強され、単分子のSERSを計測していることが示された。観測された単分子接合のSERSを詳細に解析すると、伝導度に応じて振動数が変化することが分かった。アミノベンゼンチオール単分子接合における、ラマンシフトとI-Vから決定した電気的な金属―分子カップリング強度の相関図を解析した所、振動数が小さく、カップリングが大きい状態(状態1)と、振動数が大きく、カップリングの小さな状態(状態2)が観測された。モデルクラスターを用いて、電気的なカップリングと振動数を求め、実験結果と比較することで、状態1がbridgeサイト、状態2がhollowサイトに帰属することができた。ここで強調したいのは、振動数およびカップリング強度単体では分離出来なかった2つの吸着状態を、SERSとI-Vの情報を組み合わせることで、初めて分離出来たことである。SERSとI-Vの解析から、単分子接合における分子の吸着サイトを決定出来ることが分かったので、本手法を吸着サイトの時間変化の解析に適用した。その結果、hollowからbridgeに時間と共に吸着構造が変化している様子を明らかにすることも出来た。
すべて 2019 2018 その他
すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 19件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 5件) 備考 (1件)
J. Phys. Chem. C
巻: 123 ページ: 6502-6507
10.1021/acs.jpcc.8b11595
J. Am. Chem. Soc.
巻: 141 ページ: 5995-6005
10.1021/jacs.9b00950
Jpn. J. Appl. Phys.
巻: 58 ページ: 035003 (1-6)
10.7567/1347-4065/ab0436
AIP Advances
巻: 9 ページ: 035153 (1-5)
10.1063/1.5093763
Nanotechnology
巻: 30 ページ: 125202 (1-5)
10.1088/1361-6528/aafc79
Appl. Mater. Today
巻: 14 ページ: 76-83
10.1016/j.apmt.2018.10.008
Chem. Commun.
巻: 54 ページ: 12443-12446
10.1039/C8CC06430J
ChemElectroChem
巻: 5 ページ: 2508-2517
10.1002/celc.201800787
巻: 140 ページ: 10080-10084
10.1021/jacs.8b04484
e-J. Surf. Sci. Nanotech.
巻: 16 ページ: 145-149
10.1380/ejssnt.2018.145
巻: 16 ページ: 137-141
10.1380/ejssnt.2018.137
Chem. Asian J.
巻: 13 ページ: 1297-1301
10.1002/asia.201800166
巻: 140 ページ: 3760-3767
10.1021/jacs.7b13694
Phys. Chem. Chem. Phys.
巻: 20 ページ: 7947-7952
10.1039/C8CP00317C
Phys. Rev. Appl.
巻: 9 ページ: 037001 (1-18)
10.1103/PhysRevApplied.9.037001
Micromachines
巻: 9 ページ: 67 (1-15)
10.3390/mi9020067
Physica Scripta
巻: 93 ページ: 053001 (1-17)
Mater. Chem. Front
巻: 2 ページ: 214-218
10.1039/C7QM00459A
巻: 57 ページ: 03EG05 (1-4)
http://www.chemistry.titech.ac.jp/~kiguti/