• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

リチウムイオン内包フラーレン結晶における「周回イオン常磁性」の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K19102
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

中野 元裕  大阪大学, 理学研究科, 教授 (00212093)

研究分担者 鈴木 晴  近畿大学, 理工学部, 講師 (50633559)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワード周回イオン常磁性 / フラーレン / 磁気共鳴 / 強磁場 / テラヘルツ分光 / 回転スペクトル
研究成果の概要

リチウムイオン内包フラーレン [Li@C60](PF6) は NaCl 型のイオン結晶で,室温において C60 ケージ内の球形領域に閉じ込められたリチウムイオンがほぼ自由に周回運動すると考えられている.正電荷を帯びたリチウムイオンの運動は一種の環電流と解釈できるので,それに付随する磁気モーメントが期待される.このような磁性は固体中で検出された例がなく,まったく新しい磁性であることから,この「周回イオン常磁性」の性質を調べることとした.本研究では,強磁場中にこの物質をおいて,「周回イオン常磁性」に起因する磁気共鳴信号の検出を試みたが,予備的実験では信号を検出することができなかった.

自由記述の分野

物理化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,これまでに知られている,核スピンや電子スピン,電子の軌道運動に起因する磁性などとはまったく異なる,「周回イオン常磁性」をターゲットとした.イオンの周回運動が環電流として磁気モーメントを発生する「周回イオン常磁性」が確立されれば,極めて新奇性の高い磁性材料の可能性を与えるとともに,人類の普遍的な知的財産として分子磁性の教科書のページを占めるものと考えている.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi