• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

同位体イオン交換SIMS法によるリチウムイオン電池材料の拡散機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K19134
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

桑田 直明  国立研究開発法人物質・材料研究機構, エネルギー・環境材料研究拠点, 主幹研究員 (00396459)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワードリチウムイオン電池 / リチウムマンガン酸化物 / 拡散係数 / 表面交換速度 / SIMS / 正極材料 / 同位体 / 混合導電体
研究実績の概要

本研究の目的は、リチウムイオン電池の充放電機構を理解するために、電極中のリチウムイオンの拡散機構を明らかにすることである。これまでに報告されてきた、様々な電気化学的手法に含まれる不確かさの原因を明らかにするために、本研究ではトレーサーを用いたリチウムイオンのトレーサー拡散係数(D*)測定を行った。二次イオン質量分析法(SIMS)とステップイオン交換を用いて、LixMn2O4 (0.2 < x < 1.0)薄膜の拡散係数の組成依存性を測定した。定比組成近傍で拡散係数は4桁の増加を示し、孤立した空孔による空孔拡散機構を示した。定比組成LiMn2O4の結晶構造中で、Liは8aサイトを完全に占有しており、空サイトは存在しない。そのため、定比組成では拡散係数が極めて小さい。リチウムイオンを脱離すると、8aサイトに空孔が出来るため、拡散係数が大幅に上昇する。0.4 < x < 0.6の範囲では、拡散係数はわずかに減少し、リチウムイオンの秩序化を示した。さらに、本年度はステップイオン交換法を温度可変で行うことにより拡散係数の温度依存性と活性化エネルギーを測定した。活性化エネルギーは0.5±0.1eVの範囲であった。電気化学的手法で測定した化学拡散係数は、熱力学的因子による補正に加えて、リチウムイオン間の相互作用による集団移動によりトレーサー拡散係数より数桁大きくなる。化学拡散測定には拡散支配の仮定が必要であり、これが不確かさの原因となっていることが明らかになった。トレーサー法による直接拡散測定は、リチウムイオン電池の電極材料におけるLiの拡散メカニズムを理解する上で重要な手法であり、今後の発展が期待される。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of post-deposition annealing in oxygen atmosphere on LiCoMnO4 thin films for 5 V lithium batteries2019

    • 著者名/発表者名
      Ishigaki Norikazu、Kuwata Naoaki、Dorai Arunkumar、Nakamura Takashi、Amezawa Koji、Kawamura Junichi
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: 686 ページ: 137433~137433

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.tsf.2019.137433

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ionic conduction in Li3Na(NH2)4: Study of the material design for the enhancement of ion conductivity in double-cation complex hydrides2019

    • 著者名/発表者名
      Paik Biswajit、Oguchi Hiroyuki、Sato Toyoto、Takagi Shigeyuki、Dorai Arunkumar、Kuwata Naoaki、Kawamura Junichi、Orimo Shin-ichi
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 9 ページ: 055109~055109

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5093580

    • 査読あり
  • [学会発表] 電池材料のLiイオン拡散:NMRおよびSIMSによる自己拡散係数測定2019

    • 著者名/発表者名
      桑田 直明
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Lithium Diffusion Coefficient in Solid State Battery Materials: SIMS and NMR analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Naoaki Kuwata
    • 学会等名
      IUMRS-ICA 2019, 20th International Union of Materials Research Societies Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] イオニクス材料の拡散係数の基礎2019

    • 著者名/発表者名
      桑田 直明
    • 学会等名
      蓄電固体界面科学 第1回若手勉強会
    • 招待講演
  • [学会発表] 二次イオン質量分析法によるLixCoO2単結晶のリチウム拡散機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      桑田 直明、長谷川源、秋本順二、宮崎孝道、河村純一
    • 学会等名
      第22回超イオン導電体物性研究会
  • [学会発表] 単結晶LixCoO2におけるLi自己拡散係数の異方性2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川源、桑田 直明、秋本順二、宮崎孝道、河村純一
    • 学会等名
      固体イオニクス討論会
  • [学会発表] LiCoO2単結晶のLi自己拡散係数測定2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川源、桑田 直明、秋本順二、宮崎孝道、河村純一
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
  • [図書] 全固体電池の界面抵抗低減と作製プロセス、評価技術2020

    • 著者名/発表者名
      桑田直明、河村純一
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-780-0
  • [図書] 2020版 薄膜作製応用ハンドブック2019

    • 著者名/発表者名
      桑田直明
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-631-5

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi