本年度の研究では、前年度に引き続き様々な芳香環ユニットとジエチニル基をもったジエチニルアレーンモノマーの合成とGlayser-Hayカップリング反応による重合によるポリ(アリレンジエチニレン)poly-ADEの合成を行なった。アレーンユニットとして、ピリジン、ピレン、ナフタレンイミドを3種類を設計し、光学活性なアルキルアミド、あるいはアルキルイミド置換を導入することで、3種類のpoly-AEDの合成に成功した。また、吸収スペクトル、蛍光スペクトル、円二色性(CD)スペクトル、IRスペクトル、ラマンスペクトルなどの測定によって、いずれも有機溶媒中で光学活性な螺旋構造を形成していることがわかった。これらは溶媒の種類によってCDスペクトルにおけるコットン効果の増減や吸収スペクトルの短・長波長スフトが観測されたことから、キラルらせん構造の微細な構造変化やランダム構造への変化が動的に起こっていると考えられる。このうちピリジンを有するpoly-ADEのらせん状態において、光照射によってピッチ間光架橋反応(トポケミカル重合)が進行したと思われる結果が得られた。これは当初の目的通り、らせん高分子から共有結合生有機ナノチューブが得られたものと考えられる。
|