• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ケージドアミノアシルtRNAによる初期胚における翻訳の時空間的制御

研究課題

研究課題/領域番号 17K19202
研究機関岡山大学

研究代表者

大槻 高史  岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 教授 (80321735)

研究分担者 若井 拓哉  岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (60557768)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワードケージドアミノアシルtRNA / 翻訳 / 光制御 / 発生
研究実績の概要

最近、筆者らは、翻訳の光トリガーとなるケージドaa-tRNAという化合物を作り、これを用いて翻訳を光で制御する方法を開発した。ただし、これまでは、本手法による翻訳の光制御をin vitro及び培養細胞内で示しただけで、実際に生命科学の課題解決に応用はしていない。そこで、本研究では、ケージドaa-tRNAによる翻訳の光制御法を、哺乳動物の初期発生の研究に応用しようと考えた。動物の発生過程には、必要なタイミングで局所的に合成されるタンパク質が多数関わっていると考えられる。その役割を解明するためには、そのタンパク質の発現を時空間的に制御する方法が有効である。
H30年度は、ケージドaa-tRNAによる胚の細胞内における翻訳の誘導を試みた。アンバーコドンをもつmOrange2 mRNA、および、DEACMケージドaa-tRNAを合成し、PAGEおよび吸収スペクトルにより合成物を確認した。このmRNAとケージドaa-tRNAをマウス受精卵や2細胞期胚にマイクロインジェクションにより導入し、光照射時のmOrange2の合成を観察した。光照射なしの場合と比べると光照射時にmOrange2の合成がより強く見られた。さらに、卵成熟過程から受精後にかけてのミトコンドリア数の上昇とその後の発生に関わると考えられているPGC-1αタンパク質に着目し、その光依存的な合成を目指して準備を行った。これが可能になれば発生におけるPGC-1αの時空間特異的役割の解明につながる。PGC-1αのcDNAを入手して転写合成によりmRNAの作製を行った。アンバーコドンを含む変異体mRNAも作製した。しかしながら、野生型のPGC-1αですら非常に合成効率が低かった。そこで今後は、同様に受精卵や初期胚の発生に関わる他のタンパク質に切り替えて、光依存的な合成を試みようとしている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Constitutive IP3R1-mediated Ca2+ release reduces Ca2+ store content and stimulates mitochondrial metabolism in mouse GV oocytes.2019

    • 著者名/発表者名
      Wakai T., Fissore R.A.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 132 ページ: 1

    • DOI

      10.1242/jcs.225441

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Red and near-infrared light-directed cytosolic delivery of two different RNAs using photosensitive RNA carriers.2018

    • 著者名/発表者名
      Shiraga K., Soe T. H., Matsumoto S., Watanabe K., Ohtsuki T.
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry

      巻: 29 ページ: 3174-3179

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.8b00487

    • 査読あり
  • [学会発表] 光依存的なRNA導入法による2種類のRNAの時間差導入2018

    • 著者名/発表者名
      大槻高史, 白神 かおり, 渡邉 和則
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
  • [学会発表] 光に応答し細胞質内に侵入する機能性光増感剤ペプチドの設計2018

    • 著者名/発表者名
      三好 祐一, 山本 怜見, 門野 真保, 北松 瑞生, 渡邉 和則, 大槻 高史
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
  • [学会発表] マウス卵母細胞におけるTrim-away法を用いたDrp1タンパク質の分解2018

    • 著者名/発表者名
      月向はるな、野村瑠莉、舟橋 弘晃、若井 拓哉
    • 学会等名
      第18回日本ミトコンドリア学会
  • [学会発表] 着床前マウス胚におけるミトコンドリア分裂因子Drp1の役割2018

    • 著者名/発表者名
      野村瑠莉、月向はるな、舟橋弘晃、若井拓哉
    • 学会等名
      第18回日本ミトコンドリア学会
  • [図書] Encyclopedia of Reproduction (Second Edition)2018

    • 著者名/発表者名
      Wakai T., Mehregan A., Fissore R.A.(部分執筆)
    • 総ページ数
      3868
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780128118993

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi