• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

内在性レトロウイルス感染制御による安全な異種移植用ブタの作製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K19325
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 獣医学、畜産学およびその関連分野
研究機関徳島大学

研究代表者

音井 威重  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 教授 (30311814)

研究分担者 竹本 龍也  徳島大学, 先端酵素学研究所(オープンイノベ), 教授 (30443899)
谷原 史倫  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 特任助教 (90754680)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワード内在性レトロウイルス / ゲノム編集 / ブタ / 異種移植 / CRISPR/Cas9
研究成果の概要

ブタ臓器の異種移植後のヒトへのブタ内在性レトロウイルス(PERV)の感染は、潜在的なリスクである。本研究は、受精卵の段階でゲノム編集(GEEP)システムを使用してPERVフリーのブタを作ることを目的に、受精卵の発育とPERVの変異効率との関係を調べた。その結果、受精卵の発育能力がPERV遺伝子の改変によって影響を受ける可能性のあることが判明した。

自由記述の分野

生殖工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の特色は、クローン技術を用いないで体外受精卵からPERV遺伝子をノックアウトすることである。使用したGEEP法は、妊娠率、産子作製率が格段に高いことから、今後の遺伝子改変ブタ作製の手法を一変させる可能性がある。本研究成果において、PERV遺伝子を含め複数の候補遺伝子をノックアウトできることを明らかにしたことから、移植用代替臓器の提供動物として安全なブタが得られることが期待される。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi