• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

局所的シグナル分布が作り出す組織のパターン形成

研究課題

研究課題/領域番号 17K19418
研究機関大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究

研究代表者

高田 慎治  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究, 生命創成探究センター, 教授 (60206753)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワード遺伝子 / 細胞 / シグナル伝達
研究実績の概要

器官や組織の形態が形成されていく上では、極性(方向性)をもった細胞の変形や運動の制御が重要である。このような細胞の極性化を伴う組織形態の形成には数多くの分泌性シグナル蛋白質が関与することが明らかにされてきたが、それらが組織・個体レベルでのダイナミックな形態形成をどのように生み出すのかという問題に対する理解は十分ではない。研究代表者らは細胞シートの平面内部において一方向に沿って発達させる細胞極性である平面内細胞極性に着目し、それを制御する分泌性シグナル蛋白質であるWnt11が細胞膜上に極性をもって分布していることを見出したことから、細胞内でのローカルな極性形成と周囲の細胞との相互作用を基盤にして組織全体の極性が形成されるのではないかという着想に至った。本研究では、Wnt11と平面内細胞極性を制御するコア因子の極性化の関係についてアフリカツメガエルの初期胚を用いて検討した。前年度までの結果から、平面内細胞極性はWnt発現細胞の周囲で最初にできた細胞極性がリレー式に周囲へと伝播されること、かつそのリレーにはWntが必要なことが明らかになり、Wnt11とPCPコア因子が相互に極性化を誘導し、その誘導がリレー式に広がることにより組織全体に極性形成が起きるのではないかと考えられた。その解析過程で、Wnt自身が極性化されることが明らかになり、その極性化機構に興味がもたれた。そこで、Wntと相互作用することが知られているヘパラン硫酸とWnt11の相互作用について、ヘパラン硫酸糖鎖に対するさまざまな抗体を用いて解析を行ったところ、特別な修飾状態にあるヘパラン硫酸が細胞表面上にクラスターを形成し、内在性のWn11はそのようなヘパラン硫酸に特異的に結合していることが示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件)

  • [学会発表] Analysis of signaling proteins in the extracellular space2019

    • 著者名/発表者名
      S. Takada
    • 学会等名
      ExCELLS Visit Talks in IBC Academia Sinica
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visualization and quantification of Wnt proteins in embryos2019

    • 著者名/発表者名
      S. Takada
    • 学会等名
      The 2nd NIBB-Princeton Symposium “Imaging and Quantitative Biology”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Two types of heparan sulfate clusters differently regulate Wnt distribution and signaling in Xenopus embryos2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Mii
    • 学会等名
      11th International Conference on Proteoglycans
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantitative analyses of Wnt protein dynamics in Xenopus embryos2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Mii, Ritsuko Takada, Elena Krayukhina, Chan-Gi Pack, Yasushi Sako , Susumu Uchiyama, Masanori Taira, and Shinji Takada
    • 学会等名
      Gordon Conference "Wnt Signaling Networks in Development, Disease and Regeneration"
    • 国際学会
  • [学会発表] Complex formation and extracellular dynamics of Wnt proteins2019

    • 著者名/発表者名
      高田慎治
    • 学会等名
      第71回日本細胞生物学会・第19回日本蛋白質化学会合同年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Spatial patterns of Wnt proteins in embryonic tissues2019

    • 著者名/発表者名
      高田慎治
    • 学会等名
      理化学研究所・生命機能科学研究センター
    • 招待講演
  • [学会発表] Local and mutual regulations between Wnt and planar cell polarity components propagate global coordination of the planar cell polarity2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Mii, Ritsuko Takada, Makoto Matsuyama, Shinji Takada
    • 学会等名
      第52回日本発生生物学会大会
  • [学会発表] Assembly of protein complexes restricts diffusion of Wnt3a proteins2019

    • 著者名/発表者名
      Ritsuko Takada, Yusuke Mii, Elena Krayukhina, Chan-Gi Pack, Yasushi Sako, Chikara Sato, Susumu Uchiyama, and Shinji Takada
    • 学会等名
      第71回日本細胞生物学会・第19回日本蛋白質化学会合同年会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi