• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

リバースオプトジェネティクスの実証と、線虫の「動き」モデリングへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 17K19452
研究機関京都大学

研究代表者

青木 航  京都大学, 農学研究科, 助教 (10722184)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワードC. elegans / functional cellomics / optogenetics / reverse optogenetics
研究実績の概要

線虫Caenorhabditis elegansは最もシンプルな神経ネットワークを持つモデル生物であり、302個のニューロンと約7000個のニューロン間結合を持っているが、その機能はいまだよくわかっていない。そこで我々は、各ニューロンが行動に与える機能を網羅的にアノテーションするための新規方法論―機能的セロミクス―を開発してきた。具体的には、Cre/loxシステムとオプトジェネティクスを応用し、ひとつひとつのニューロンに対して光作動性チャネルであるオプシンを確率的に標識できる技術を開発した。この技術を用いて、ランダムなパターンでオプシンが標識された線虫ライブラリを構築し、そのライブラリに対して光照射下で行動実験を行い、特徴的な行動を見せた線虫を単離し、その線虫のオプシン標識パターンを調べることで、ニューロンの機能を1細胞レベルで仮説フリーにアノテーションすることができる。我々は、この方法論を線虫の産卵行動に適用し、ひとつのニューロンの活性化が産卵行動の十分条件であることを示した(Scientific Reports, 8, 10380, 2018)。さらに、線虫のロコモーションを制御する神経ネットワークの動作モデルを構築するために、本システムの適用を試みた。具体的には、線虫ライブラリのロコモーションをトラッキングしつつ解析するシステムを構築し、機能的セロミクス解析を行い、ロコモーションモチーフと神経ネットワークの関係の解析を進めている。機能的セロミクスをさまざまな行動系に適用することで、普遍的な脳の計算メカニズムを理解できるようになる期待される。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Cellomics approach for high-throughput functional annotation of Caenorhabditis elegans neural network2018

    • 著者名/発表者名
      Aoki Wataru、Matsukura Hidenori、Yamauchi Yuji、Yokoyama Haruki、Hasegawa Koichi、Shinya Ryoji、Ueda Mitsuyoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-018-28653-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 神経ネットワーク機能の網羅的解析を目指した バイアスフリーオプトジェネティクスの開発2018

    • 著者名/発表者名
      青木 航
    • 学会等名
      細胞凝集研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ファンクショナルセロミクスによる神経ネットワークのハイスループットアノテーション2018

    • 著者名/発表者名
      山内悠至,松倉秀典,青木航,植田充美
    • 学会等名
      生物工学会
  • [学会発表] Cellomics approach for high-throughput functional annotation of Caenorhabditis elegans neural network2018

    • 著者名/発表者名
      Wataru Aoki
    • 学会等名
      Max Planck Florida Institute-JST(PRESTO) Joint Workshop on Neuroscience and Single Cell Research
    • 招待講演
  • [学会発表] 機能的セロミクスを用いた線虫行動の解析2018

    • 著者名/発表者名
      松倉 秀典, 山内 悠至, 横山 治樹, 青木 航, 植田 充美
    • 学会等名
      分子生物学会
  • [学会発表] 線虫神経ネットワークのハイスループットアノテーション法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      山内悠至,松倉秀典,横山治樹,青木 航,植田充美
    • 学会等名
      分子生物学会
  • [学会発表] 仮説フリーサイエンスの拡張による生命理解の高速化2018

    • 著者名/発表者名
      青木 航
    • 学会等名
      第3回生物機能開発研究所講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Cellomics approach for high-throughput functional annotation of Caenorhabditis elegans neural network2018

    • 著者名/発表者名
      Wataru Aoki
    • 学会等名
      12th International workshop on approaches to single cell analysis
    • 招待講演
  • [図書] バイオイノベーションに向けて~バイオテクノロジーの新技術からの新しい視点~2019

    • 著者名/発表者名
      青木 航
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1411-2
  • [図書] AI導入によるバイオテクノロジーの発展2018

    • 著者名/発表者名
      青木 航
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1315-3

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi