• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

全身免疫異常に伴う神経回路活動の変容に対する治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 17K19458
研究機関神戸大学

研究代表者

和氣 弘明  神戸大学, 医学研究科, 教授 (90455220)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワードミクログリア / 血液脳関門
研究実績の概要

2.私たちはこれまで2光子顕微鏡を用いた生体イメージングによって、ミクロ
グリアがシナプスに1時間に1度約5分程度直接接触することを明らかにしている(Wake et al., 2009)。本研究では全身免疫異常に伴うミクログリアの血液脳関門に対する制御機構を明らかにした。自己免疫疾患である全身性エリテマトーデス(SLE)モデルマウス(MRL/lpr)およびリポ多糖類の腹腔内投与を行ったマウスをモデルマウスとして用いた。2光子顕微鏡を用いた長期イメージングによって、LPS投与一日後からミクログリアは血管に向かって遊走しすることがわかった。さらに血液脳関門(BBB)の透過性を評価するために、サイトカインなどと同等の大きさの分子量である10kDaを経静脈的に注入し、その脳実質への漏れ込みを蛍光輝度の変化量で評価した。LPS投与4日後より有意に漏れ込みを認めることがわかった。そこでミクログリアの遊走とBBBの透過性の相関を検証するために、ミクログリアを遺伝的に除去したマウスを用いて、その評価を行ったところ早期にはミクログリアはBBBに保護的に、後期にはBBBの障害的に作用することがわかった。これらの責任分子としてタイトジャンクションの形成に寄与する分子、および貪食に寄与する分子を上げることができた。さらにミクログリアの活性化阻害剤であるミノサイクリンを用いることによって、BBBに対するミクログリアの障害的作用を阻害することができた。このような研究によってミクログリアのBBBに対する統合的理解を得ることができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Microglia Enhance Synapse Activity to Promote Local Network Synchronization2018

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Ryohei、Wake Hiroaki、Kato Daisuke、Horiuchi Hiroshi、Ono Riho、Ikegami Ako、Haruwaka Koichiro、Omori Toshiaki、Tachibana Yoshihisa、Moorhouse Andrew J.、Nabekura Junichi
    • 雑誌名

      eneuro

      巻: 5 ページ: ENEURO.0088~18.

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0088-18.2018

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Three-dimensional stimulation and imaging-based functional optical microscopy of biological cells2018

    • 著者名/発表者名
      Quan Xiangyu、Kumar Manoj、Matoba Osamu、Awatsuji Yasuhiro、Hayasaki Yoshio、Hasegawa Satoshi、Wake Hiroaki
    • 雑誌名

      Optics Letters

      巻: 43 ページ: 5447~5447

    • DOI

      10.1364/OL.43.005447

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Microglia mediate non-cell-autonomous cell death of retinal ganglion cells2018

    • 著者名/発表者名
      Takeda Akiko、Shinozaki Youichi、Kashiwagi Kenji、Ohno Nobuhiko、Eto Kei、Wake Hiroaki、Nabekura Junichi、Koizumi Schuichi
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 66 ページ: 2366~2384

    • DOI

      10.1002/glia.23475

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of myelin structure and conduction velocity by perinodal astrocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Dutta Dipankar J.、Woo Dong Ho、Lee Philip R.、Pajevic Sinisa、Bukalo Olena、Huffman William C.、Wake Hiroaki、Basser Peter J.、SheikhBahaei Shahriar、Lazarevic Vanja、Smith Jeffrey C.、Fields R. Douglas
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 115 ページ: 11832~11837

    • DOI

      10.1073/pnas.1811013115

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cortical astrocytes prime the induction of spine plasticity and mirror image pain2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Tatsuya、Eto Kei、Kim Sun Kwang、Wake Hiroaki、Takeda Ikuko、Horiuchi Hiroshi、Moorhouse Andrew J.、Ishibashi Hitoshi、Nabekura Junichi
    • 雑誌名

      PAIN

      巻: 159 ページ: 1592~1606

    • DOI

      10.1097/j.pain.0000000000001248

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Activity-dependent functions of non-electrical glial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Daisuke、Eto Kei、Nabekura Junichi、Wake Hiroaki
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 163 ページ: 457~464

    • DOI

      10.1093/jb/mvy023

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi