• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

トランスポーター創薬を指向した化学伝達制御法の新戦略

研究課題

研究課題/領域番号 17K19489
研究機関岡山大学

研究代表者

宮地 孝明  岡山大学, 自然生命科学研究支援センター, 研究教授 (40550314)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワードトランスポーター / 化学伝達 / ATP / グルタミン酸 / 疼痛
研究実績の概要

神経因性疼痛と炎症性疼痛は、様々な疾患により引き起こされる耐え難い慢性疼痛であり、グルタミン酸とプリン作動性化学伝達が制御する。疼痛管理はQuality of Lifeの観点から重要であるが、副作用の少ない、効果的な鎮痛薬はこれまでにない。本研究課題は、化学伝達の開始点と種類を決定する小胞型神経伝達物質トランスポーターに着目し、鎮痛薬の開発を目指した新しい化学伝達制御法を確立することを目的とする。
本年度は新たな慢性疼痛モデルマウスの評価系を構築し、小胞型神経伝達物質トランスポーターの阻害剤がこの疼痛モデル動物において強力な鎮痛効果を発揮することを見出した。これにより、小胞型神経伝達物質トランスポーターの阻害剤は幅広い慢性疼痛に有効であることが強く示唆された。また、既存医薬品との薬効を比較したが、他の疼痛モデルマウスと同様に、この阻害剤は神経障害性疼痛治療薬のプレガバリンや非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)のジクロフェナクよりも有効であった。さらに、新しい小胞型神経伝達物質トランスポーターの阻害剤を探索したところ、新たに強力な阻害剤の同定に成功した。これはタンパク質レベルだけでなく細胞レベルでも有効であった。これら小胞型神経伝達物質トランスポーターの阻害剤は新たな創薬シーズになり、トランスポーターを標的とした世界初の鎮痛薬の開発に繋がると期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

複数の慢性疼痛モデルマウスの評価系を構築し、これらの評価系に対して小胞型神経伝達物質トランスポーターの阻害剤の有効性を示すことができた。そのため、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

新たに見出した小胞型神経伝達物質トランスポーターの阻害剤が個体レベルでも有効か検証する。また、引き続き新たな小胞型神経伝達物質トランスポーターの阻害剤の探索を続ける。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Outward open conformation of a Major Facilitator Superfamily multidrug/H+ antiporter provides insights into switching mechanism2018

    • 著者名/発表者名
      Nagarathinam Kumar、Nakada-Nakura Yoshiko、Parthier Christoph、Terada Tohru、Juge Narinobu、Jaenecke Frank、Liu Kehong、Hotta Yunhon、Miyaji Takaaki、Omote Hiroshi、Iwata So、Nomura Norimichi、Stubbs Milton T.、Tanabe Mikio
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-018-06306-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] トランスポーターを標的としたプリン作動性化学伝達の特異的遮断薬の同定2018

    • 著者名/発表者名
      宮地 孝明
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Biochemical Society

      巻: 90 ページ: 706-710

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2018.900706

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小胞型興奮性アミノ酸トランスポーター2018

    • 著者名/発表者名
      宮地 孝明
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 36 ページ: 673-675

    • 査読あり
  • [学会発表] プリン作動性化学伝達を標的としたトランスポーター創薬研究2018

    • 著者名/発表者名
      宮地 孝明
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2018
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経因性・炎症性疼痛に有効な小胞型ヌクレオチドトランスポーターの特異的阻害剤の同定2018

    • 著者名/発表者名
      加藤百合、日浅未来、市川玲子、蓮澤 奈央、門脇敦志、岩槻健、島和弘、遠藤康男、北原吉朗、井上剛、野村 政壽、表弘志、森山芳則、宮地孝明
    • 学会等名
      第60回脂質生化学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi