ホヤの受精において、精子プロテアソームが細胞外で卵膜ライシンとして機能することを報告しているが、その局在性や活性化機構には不明な点が多い。本研究ではまず、マボヤ精子膜画分抽出物中に、確かにプロテアソームが存在することを免疫沈降法と質量分析で再確認した。しかし、共沈降される相互作用成分の同定には至らなかった。また、有性生殖への関与が指摘されているPA200のTALEN法による遺伝子破壊を行なったが、ホヤでは胚発生異常を引き起こすことが判明した。一方、受精阻害実験から、金属プロテアーゼがホヤの受精に関与することが示され、プロテアソームとともに卵膜ライシンとして機能する可能性が示唆された。
|