• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

臓性一次知覚ニューロンの臓器別カタログ化

研究課題

研究課題/領域番号 17K19527
研究機関神戸大学

研究代表者

榎本 秀樹  神戸大学, 医学研究科, 教授 (00360511)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワード臓器神経 / 迷走神経 / 腸管神経 / 節状神経節
研究実績の概要

本研究は、臓性一次知覚ニューロンの集合体である舌咽・迷走神経の下神経節(nodose-petrosal ganglia: 以下NPGと略す)のニューロンの中から、特に腸管の特定の部位の情報を収集するニューロン群を同定し、各ニューロン群の機能を明らかにすることを目的とする。本研究では以下の事項の解明を目指す。I. 腸管の部位特異的に投射するNPGニューロンの遺伝子プロファイリング:逆行性に輸送される光変換タンパクをNPGニューロンに発現するマウスや腸管神経系を人為的に興奮可能なマウスを作製し、特定の腸の部位に投射するNPGニューロンとそこに特異的に発現する遺伝子を同定する。II. 腸管の部位特異的に投射するNPGニューロン群の機能解析:Cre-loxPシステムを用いて、特定の臓器に投射するNPGニューロンに、臓器の機能変動による神経興奮の有無を解析する。III. 腸管の部位特異的NPGニューロンから二次ニューロンマッピング:腸管の部位特異的にに投射するNPGニューロンを人為的に興奮させ、その後のc-fos発現により、二次ニューロンの脳内マッピングを行う。
平成29年度はこの遂行に必須な生態研究材料である遺伝子改変マウスの作製と特性解析を行った。また、NPGニューロンの臓器特異的神経支配を調べる最適ツールの決定のために、Rosa-flox stop-tdTomatoマウスなどのレポーターマウスをを用いてNPG特異的な遺伝子操作を可能とする系の探索を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

I. 腸管の部位特異的に投射するNPGニューロンの遺伝子プロファイリング:逆行性に輸送される光変換タンパクをNPGニューロンに発現するマウスや腸管神経系を人為的に興奮可能なマウスを作製中である。II. 腸管の部位特異的に投射するNPGニューロン群の機能解析:Cre-loxPおよびFLP-Frtシステムを組み合わせてNPGニューロン特異的に遺伝子操作を可能とする系をデザイン、作製中である。III. 腸管の部位特異的NPGニューロンから二次ニューロンマッピング:現在この実験に必要なマウスをデザイン中である。

今後の研究の推進方策

I. 腸管の部位特異的に投射するNPGニューロンの遺伝子プロファイリング:逆行性に輸送される光変換タンパクをNPGニューロンに発現するマウスや腸管神経系を人為的に興奮可能なマウスを用いて胃、小腸、大腸特異的に投射するニューロンの遺伝子発現を解析する。II. 腸管の部位特異的に投射するNPGニューロン群の機能解析 III. 腸管の部位特異的NPGニューロンから二次ニューロンマッピング:Cre-loxPおよびFLP-Frtシステムを組み合わせてNPGニューロン特異的にChR2を発現するマウスを作製し胃、小腸、大腸NPGニューロンを活性化する。その後、中枢におけるc-Fos発現を追跡して胃、小腸、大腸の臓器神経回路を同定する。

次年度使用額が生じた理由

使用するマウスの繁殖状況が予想よりも遅かったためにケージ代や解析のためのコストがやや下がり、当該年度所要額よりも使用額が少なくなった。現在はマウスの良好な繁殖状況が得られており、次年度使用額は引き続き予定されていたマウス繁殖や組織解析に使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Dual origin of enteric neurons in vagal Schwann cell precursors and the sympathetic neural crest2017

    • 著者名/発表者名
      Espinosa-Medina Isabel、Jevans Ben、Boismoreau Franck、Chettouh Zoubida、Enomoto Hideki、M?ller Thomas、Birchmeier Carmen、Burns Alan J.、Brunet Jean-Fran?ois
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 114 ページ: 11980~11985

    • DOI

      10.1073/pnas.1710308114

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Catenins Steer Cell Migration via Stabilization of Front-Rear Polarity2017

    • 著者名/発表者名
      Vassilev Vassil、Platek Anna、Hiver Sylvain、Enomoto Hideki、Takeichi Masatoshi
    • 雑誌名

      Developmental Cell

      巻: 43 ページ: 463~479.e5

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2017.10.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Striatal hypodopamine phenotypes found in transgenic mice that overexpress glial cell line-derived neurotrophic factor2017

    • 著者名/発表者名
      Sotoyama Hidekazu、Iwakura Yuriko、Oda Kanako、Sasaoka Toshikuni、Takei Nobuyuki、Kakita Akiyoshi、Enomoto Hideki、Nawa Hiroyuki
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 654 ページ: 99~106

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2017.06.005

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi