研究課題/領域番号 |
17K19533
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生体の構造と機能およびその関連分野
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
中野 裕康 東邦大学, 医学部, 教授 (70276476)
|
研究分担者 |
村井 晋 東邦大学, 医学部, 助教 (90287540)
|
研究協力者 |
進藤 綾大
中林 修
山崎 創
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2019-03-31
|
キーワード | ネクロプトーシス / FRET / イメージング / DAMPs / RIPK3 / MLKL / 全反射顕微鏡 / トランスジェニックマウス |
研究成果の概要 |
本研究では、制御された細胞死の1種類であるネクロプトーシスを、Forster resonance energy transfer と呼ばれる技術を用いて、蛍光イメージング法により可視化できるセンサータンパク質(SMARTと命名)を開発した。また細胞死に伴い放出されるDanger-assosiated molecular pattern (DAMP)sの放出に、遅いモードと早いモードが存在し、かつそのモードの決定が細胞膜修復に関与するCHMP4Bというタンパク質により制御されていることを1細胞レベルのイメージングより明らかにした。さらにSMARTを発現するトランスジェニックマウスを樹立した。
|
自由記述の分野 |
実験病理
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、蛍光イメージング法によるネクロプトーシスの可視化を実現した世界で初めての研究であり、死細胞から放出され周囲の細胞に影響を与え、様々な病態に深く関与しているDAMPsの放出パターンが2種類があることを1細胞レベルで初めて明らかにした研究である。今後、ネクロプトーシスやDAMPsが関与する病態の解明や、治療技術の開発に貢献することが期待される。また新規に開発したセンサータンパク質を発現する遺伝子改変マウスなどを作成することで、ネクロプトーシスが体の中でどのような状況で起こっているかの新たな解析手法を提供できる可能性がある。
|