• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

細菌外膜小胞への選択的物質導入機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K19551
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関大阪大学 (2018)
東京大学 (2017)

研究代表者

三室 仁美  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (80396887)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワード細菌外膜小胞 / sRNA
研究成果の概要

ピロリ菌実験株のゲノム解析とRNA-seq解析、および菌体内と外膜小胞 (OMV)中に含まれる菌体small RNA (sRNA)の定量解析から、OMVと菌体ではsRNA発現パターンが異なることを見出し、OMVに多く存在するsRNAを同定した。さらに当該sRNAに直接結合する菌体タンパク質を同定した。欠損変異株の解析から、当該sRNAはOMV量を制御する可能性を見出した。また、当該sRNAに結合するガイド分子候補タンパク質は、菌体の生存に必須のタンパク質であることが示唆された。

自由記述の分野

細菌学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果、菌体sRNAを選択的にOMV内へ封入するメカニズムの存在が明らかとなり、OMV量の制御に関与するsRNAを同定した。今後、菌体がその生理的目的に応じてOMV内容物を能動的に変動させる分子機構が明らかになれば、新たな細菌生理学や細菌病原性研究の展開が可能となる。さらには、選択的OMV封入機構を利用した、新たな画期的ドラッグデリバリー技術への応用が期待できる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi