研究課題/領域番号 |
17K19566
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
金子 修 長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (50325370)
|
研究分担者 |
川合 覚 獨協医科大学, 医学部, 教授 (70275733)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
キーワード | マラリア / 赤血球侵入 / ワクチン / サル / 遺伝子改変 |
研究成果の概要 |
東南アジアで流行し、従来のヒトマラリア対策手法でのコントロールが困難な人獣共通感染性マラリアを起こす二日熱マラリア原虫に対して、ヒト用の赤血球期生ワクチンの創出を目指し、抗原性強化技術と赤血球侵入能力の制御技術の確立を試みた。抗原性強化のために、感染赤血球表面抗原の発現を抑制すると考えられるSETvsの遺伝子座破壊を種々の方法で試みたが、期間内に改変原虫を得ることはできなかった。一方、ヒト赤血球認識分子を導入することで、ヒト赤血球への侵入能力が増強した二日熱マラリア原虫の作製に成功し、赤血球侵入能力の制御技術の開発に進展を見た。
|
自由記述の分野 |
基礎医学・寄生虫学(含衛生動物学)
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、二日熱マラリア原虫の赤血球期生ワクチン創出のための技術基盤の一部が整った。また、ヨーロッパなどでは、サル赤血球の入手が困難なため、1年もの年月をかけてヒト赤血球を用いた培養に適応させた二日熱マラリア原虫株が研究に用いられているが、簡便にヒト赤血球で培養ができる株は一株のみである。本研究で開発した技術を応用することで、様々な二日熱マラリア原虫株を、簡便にヒト赤血球を用いた培養に適応させることができるため、高い波及効果を持つと考える。
|