• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ガングリオシド分子種選択的な新たな自然免疫制御機構の解明と炎症性疾患への関与

研究課題

研究課題/領域番号 17K19569
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

井ノ口 仁一  東北医科薬科大学, 薬学部, 教授 (70131810)

研究分担者 鈴木 明身  東北医科薬科大学, 薬学部, 客員教授 (70134533)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワードグロボシド / 慢性炎症 / 糖尿病性腎症 / 自然免疫 / TLR4
研究実績の概要

本研究では、高脂肪食をKKマウスに8週間負荷し糖尿病性腎症モデルを作成した。この高脂肪食負荷KKマウスの腎臓では、グロボ系糖脂質Gb3の発現が著しく増加していた。その分子種解析を, 液体クロマトグラフ-タンデム質量分析計(LC-MS/MS)を用いて行った結果、Gb3のセラミド部分のアシル鎖に飽和の極長鎖(C22, C23, C24)有する分子種が特に増加していることを見出した。この結果より, グロボ系糖脂質の病態形成への関与が示唆されることから, 糖尿病性腎症の病態形成に重要な炎症反応における, グロボ系糖脂質の炎症惹起活性の有無をヒト単球やマウス骨髄由来マクロファージを用いて評価した. その結果, 極長鎖グロボ系糖脂質は, Toll-like receptor 4 (TLR4)リガンド(LPS, HMGB1)の存在下, TLR4選択的なポジティブモジュレーターとして炎症促進活性を持つことが示唆された。また、彼はレプチン受容体が変異したdb/dbマウスではGb3の発現が低く、レプチンの腹腔内投与で、Gb3の発現が回復することを見いだしている。高脂肪食負荷により肥大した脂肪組織から分泌促進されたレプチンが、腎臓のグロボ系糖脂質の発現を増加させ, 増加したグロボ系糖脂質が、TLR4に作用することで炎症反応を促進し, 糖尿病性腎症の病態形成に関与している可能性が本研究より示唆された。これらの研究成果は、糖尿病性腎症の新たな診断法や治療薬開発につながることが期待される.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Plasma membrane sphingomyelin modulates thymocyte development by inhibiting TCR-induced apoptosis2018

    • 著者名/発表者名
      Toshima Kaoru、Nagafuku Masakazu、Okazaki Toshiro、Kobayashi Toshihide、Inokuchi Jin-ichi
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 31 ページ: 211~223

    • DOI

      10.1093/intimm/dxy082

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Globo-series glycosphingolipids enhance Toll-like receptor 4-mediated inflammation and play a pathophysiological role in diabetic nephropathy2018

    • 著者名/発表者名
      Nitta Takahiro、Kanoh Hirotaka、Inamori Kei-ichiro、Suzuki Akemi、Takahashi Tomoko、Inokuchi Jin-ichi
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 29 ページ: 260~268

    • DOI

      10.1093/glycob/cwy105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NPC1L1-dependent intestinal cholesterol absorption requires ganglioside GM3 in membrane microdomains2018

    • 著者名/発表者名
      Nihei Wataru、Nagafuku Masakazu、Hayamizu Hirotaka、Odagiri Yuta、Tamura Yumi、Kikuchi Yui、Veillon Lucas、Kanoh Hirotaka、Inamori Kei-ichiro、Arai Kenta、Kabayama Kazuya、Fukase Koichi、Inokuchi Jin-ichi
    • 雑誌名

      Journal of Lipid Research

      巻: 59 ページ: 2181~2187

    • DOI

      10.1194/jlr.M089201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deficient ganglioside synthesis restores responsiveness to leptin and melanocortin signaling in obese KKAy mice2018

    • 著者名/発表者名
      Inamori Kei-ichiro、Ito Hideki、Tamura Yumi、Nitta Takahiro、Yang Xiaohua、Nihei Wataru、Shishido Fumi、Imazu Susumu、Tsukita Sohei、Yamada Tetsuya、Katagiri Hideki、Inokuchi Jin-ichi
    • 雑誌名

      Journal of Lipid Research

      巻: 59 ページ: 1472~1481

    • DOI

      10.1194/jlr.M085753

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The regulatory roles of glycosphingolipid‐enriched lipid rafts in immune systems2018

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Hitoshi、Nagafuku Masakazu、Suzuki Akemi、Iwabuchi Kazuhisa、Inokuchi Jin‐Ichi
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 592 ページ: 3921~3942

    • DOI

      10.1002/1873-3468.13275

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biology of GM3 Ganglioside2018

    • 著者名/発表者名
      Inokuchi Jin-ichi、Inamori Kei-ichiro、Kabayama Kazuya、Nagafuku Masakazu、Uemura Satoshi、Go Shinji、Suzuki Akemi、Ohno Isao、Kanoh Hirotaka、Shishido Fumi
    • 雑誌名

      Progress in Molecular Biology and Translational Science

      巻: 156 ページ: 151~195

    • DOI

      10.1016/bs.pmbts.2017.10.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pharmacological Modulation of Glycosphingolipid Metabolism2018

    • 著者名/発表者名
      Inokuchi Jin-ichi、Ode Takashi、Hara-Yokoyama Miki
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 156 ページ: 401~410

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-8552-4_19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mass Spectrometry of Gangliosides2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Akemi、Suzuki Minoru、Ito Emi、Nitta Takahiro、Inokuchi Jin-ichi
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 156 ページ: 207~221

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-8552-4_9

    • 査読あり
  • [学会発表] NPC1L1-dependent intestinal cholesterol absorption requires ganglioside GM3 in membrane microdomains.2018

    • 著者名/発表者名
      Wataru Nihei, Masakazu Nagafuku, Hirotaka Hayamizu, Yuta Odagiri, Yumi, Tamura, Yui Kikuchi, Lucas Veillon, Hirotaka Kanoh, Kei-ichiro Inamori, Kenta Arai, Kazuya Kabayama, Koichi Fukase, Jin-ichi Inokuchi.
    • 学会等名
      10th 2018 Asian Community of Glycoscience and Glycotechnology Conference.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New Paradigm for Chronic Inflammation Mediated by Glycosphingolipids.2018

    • 著者名/発表者名
      Jin-ichi Inokuchi
    • 学会等名
      MicrobiotaMi2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ganglioside GM3 Molecular Species as Novel Endogenous Ligand for TLR42018

    • 著者名/発表者名
      Jin-ichi Inokuchi and Hirotaka Kanoh
    • 学会等名
      2nd Japan-Korea Lipid Joint Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ganglioside GM3 Molecular Species as Novel Endogenous Ligand for TLR42018

    • 著者名/発表者名
      Jin-ichi Inokuchi,
    • 学会等名
      24th IUBMB Congress & 15th FAOBMB Congress (IUBMB SEOUL 2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New Paradigm for Chronic Inflammation Mediated by Ganglioside Molecular Species2018

    • 著者名/発表者名
      Jin-ichi Inokuchi and Hirotaka Kanoh
    • 学会等名
      2018 Gordon Research Conference on “Glycolipid and Sphingolipid Biology
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi