本研究により、短命の形質細胞へと分化して一過性に抗体産生を誘導するが免疫記憶を形成しないというIgE+B細胞の特性は、膜型IgEによる自発的シグナルの形成と、その結果誘導されるB細胞内の代謝リプログラミングによって規定されることが判明した。このB細胞内因的なメカニズムにより、過剰産生によりアレルギー疾患発症の原因となるIgE抗体の産生が制御されていることが明らかとなった。したがって、IgE高値を示すアレルギー疾患患者では、何らかの要因により膜型IgEの自発的シグナルの形成異常やIgE+B細胞の代謝プログラムが変化している可能性が予想される。
|