研究課題/領域番号 |
17K19595
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
腫瘍学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
小川 誠司 京都大学, 医学研究科, 教授 (60292900)
|
研究協力者 |
高折 晃史
宮野 悟
中川 正宏
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2019-03-31
|
キーワード | 骨髄異形成症候群 / 白血病 / クローン進展 / 単一細胞解析 / 腫瘍内多様性 |
研究成果の概要 |
白血病は造血幹細胞のドライバー変異獲得とクローン選択が繰り返されることで発症し、腫瘍内には多様なクローンを有している。この腫瘍内多様性は治療抵抗性クローンを包含し、白血病の治療抵抗性の大きな要因の一つであると考えられている。本研究では単一細胞での網羅的RNAシーケンスに加えて、同一細胞でドライバー変異を同時に増幅・解析する手法を開発することで、ドライバー変異によって規定されるクローンの形質解析を可能とした。
|
自由記述の分野 |
腫瘍生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、一見正常に見える組織においても、加齢や生活習慣によりドライバー変異を有するクローンの拡大が見られることが、我々や他のグループによって明らかになっている。これらのクローン拡大は、がんの初期発生に重要と考えられるが、その詳細な機構は未だ明らかでない。本研究で開発した手法は、さらなる最適化により、様々な組織におけるこのようなクローン拡大の解析に利用可能であり、がんの初期発生の理解の進展に大きく寄与することが期待される。
|