• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

ヒトT細胞白血病ウイルス1型の血液幹細胞への感染を介する新たな潜伏感染拡大機構

研究課題

研究課題/領域番号 17K19610
研究機関熊本大学

研究代表者

松岡 雅雄  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (10244138)

研究分担者 安永 純一朗  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 講師 (40362404)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワードHTLV-1 / 血液幹細胞 / 成人T細胞白血病 / HTLV-1関連脊髄症
研究実績の概要

ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)はCD4陽性Tリンパ球の悪性腫瘍である成人T細胞白血病(ATL)やHTLV-1関連脊髄症(HAM)を引き起こす。HTLV-1感染は主にCD4陽性T細胞に認められるが、そのレセプターはグルコーストランスポーターGLUT-1であり様々な細胞に感染しうる。しかし、HTLV-1が血液幹細胞に感染することは否定されてきた。我々は次世代シークエンサーを用いて同一感染者の異なる細胞系列に同じHTLV-1プロウイルス組み込み部位を検出しHTLV-1が血液幹細胞に感染していることを見出した。さらにキャリアではHAM患者に比して幹細胞由来の感染T細胞が末梢血中に多く検出され、病態との関連が示唆された。本研究は、血液幹細胞へのHTLV-1感染の病態における意義、ATL発症との関連を明らかにすることを目的としており、HTLV-1研究に新たな展開をもたらすと考える。
HTLV-1感染細胞の中で異なる研究系で同じ組み込み部位を有する細胞は感染した血液幹細胞に由来すると仮定して、その割合を検討した。Bリンパ球、単球、好中球では40-90%の感染細胞が感染した血液幹細胞に由来することが示唆された。また、感染CD4陽性Tリンパ球においても16-35%が感染血液幹細胞に由来することが示唆された。他の血球系と比較して、その割合は低くCD4陽性Tリンパ球では末梢での新規感染に由来する感染細胞が多いことが示唆された。今後、ATLが感染した血液幹細胞に由来するか、もしそうであれば、どの位の割合で存在するかを明らかにする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HTLV-1感染細胞の中で異なる研究系で同じ組み込み部位を有する細胞は感染した血液幹細胞に由来すると仮定して、その割合を検討した。Bリンパ球、単球、好中球では40-90%の感染細胞が感染した血液幹細胞に由来することが示唆された。また、感染CD4陽性Tリンパ球においても16-35%が感染血液幹細胞に由来することが示唆された。他の研究と比較して、その割合は低くCD4陽性Tリンパ球では末梢での新規感染に由来する感染細胞が多いことが示唆された。

今後の研究の推進方策

HTLV-1感染血液幹細胞に由来する感染細胞ではHTLV-1プロウイルスの組み込み部位は同一だが、T細胞受容体遺伝子の再構成が異なると考えられる。シングルセル解析により、そのような細胞がどのくらい存在するかを明らかにする。また、ATL症例で組み込み部位とT細胞受容体遺伝子再構成を同時に解析することにより、ATLが感染した血液幹細胞に由来するかを明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

HTLV-1に感染した血液幹細胞に由来するATLが存在するのか、存在するとすればどのくらいの頻度か詳細に解析する必要が生じたため、次年度の解析を継続することとなった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Imperial College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Imperial College London
  • [雑誌論文] The Roles of Coinhibitory Receptors in Pathogenesis of Human Retroviral Infections.2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuma-Mitobe, K., and Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Front Immunol.

      巻: 9 ページ: 2755

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.02755

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] afety of mogamulizumab for relapsed ATL after allogeneic hematopoietic cell.2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Y., Endo, S., Matsuno, N., Kikukawa, Y., Shichijo, T., Koga, K., Takai, A., Iwanaga, K., Nishimura, N., Fuji, S., Fukuda, T., Nosaka, K., and Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Bone Marrow Transplant.

      巻: 54 ページ: 338-342

    • DOI

      10.1038/s41409-018-0291-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long noncoding RNA ANRIL supports proliferation of adult T-cell leukemia cells through cooperation with EZH2.2018

    • 著者名/発表者名
      6.Song Z, Wu W, Chen M, Cheng W, Yu J, Fang J, Xu L, Yasunaga J-I, Matsuoka M, and Zhao T.
    • 雑誌名

      J Virol

      巻: 92 ページ: not dermined

    • DOI

      10.1128/JVI.00909-18

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mogamulizumab (Anti-CCR4) in HTLV-1-Associated Myelopathy.2018

    • 著者名/発表者名
      8.Sato T, Coler-Reilly ALG, Yagishita N, Araya N, Inoue E, Furuta R, Watanabe T, Uchimaru K, Matsuoka M, Matsumoto N, Hasegawa Y, and Yamano Y.
    • 雑誌名

      N Engl J Med

      巻: 278 ページ: 529-538

    • DOI

      10.1056/NEJMoa1704827

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Strategy and pathogenesis of human T-cell leukemia virus type 1.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, M
    • 学会等名
      20th Annual International Meeting of the Institute of Human Virology,
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒトT細胞白血病ウイルス1型の免疫逃避機構と治療戦略2018

    • 著者名/発表者名
      松岡雅雄、安永純一朗
    • 学会等名
      第5回日本HTLV-1学会学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi