• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

BRCA1/2陽性卵巣癌の浸透率を左右する因子の同定と発症予測モデル開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K19611
研究機関岡山大学

研究代表者

平沢 晃  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (90296658)

研究分担者 赤羽 智子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (40398699)
杉本 昌弘  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 特任教授 (30458963)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワードBRCA1/2 / 卵巣癌 / 生殖細胞系列バリアント / がん予防 / コホート研究
研究実績の概要

最近の海外の報告ではBRCA1/2バリアントの座位の違いによって乳癌や卵巣癌の浸透率が異なり(Rebbeck TR et al. JAMA 2015)、さらにBRCA1とBRCA2では好発年齢や罹患率などが異なることが判明してきている(Kuchenbaecker K, et al. JAMA 2017)。当該年度は下記を実施した。①遺伝子バリアントおよび臨床情報の登録
遺伝性腫瘍の病的バリアントおよび意義不明なバリアント(variants of uncertain significance: VUS)を登録血縁腫瘍歴や臨床情報とともに登録を行った。 ②Germline DNAバイオバンクの構築 本研究の協力者である遺伝性腫瘍のバリアント保持者および同意が得られた血縁者のgerm line DNAをバイオバンクに保管した。 ③国内外のデータシェアリング事業への参画 申請者はHBOC関連遺伝子バリアントの国際データシェアリング事業であるEvidence-Based Network for the Interpretation of Germline Alleles(ENIGMA)に日本代表として参画している。本臨床研究で登録されたバリアントは国内外のデータシェアリング事業に登録することで、国内外の関連分野における研究推進に貢献する。その成果は長期的にみると、研究に協力頂いたクライアントおよび家系員に還元することで、個別化がん予防法につなげるなどの利益にもなる。最終的に本研究の成果によって発がん発症高リスク例に対するがん予防プロクラムを構築する事は、個人レベルではがん予防への動機の向上の促進やサーベイランスの最適化につながり、公衆衛生上ではがん死低減と費用対効果の最適化が期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2018年度は登録症例数が増加した

今後の研究の推進方策

引きつづき追加解析を進め、 疫学因子とともに、長期的なコホート研究を構築して日本人女性における個別化予防法の確率を目指している。

次年度使用額が生じた理由

当初は本年度に解析を行う予定であったが、検体数が当初の予定より少なかったため、次年度にまとめて解析することにしたため

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Genome-wide DNA methylation profile of early-onset endometrial cancer: its correlation with genetic aberrations and comparison with late-onset endometrial cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Makabe Takeshi、Arai Eri、Hirano Takuro、Ito Nanako、Fukamachi Yukihiro、Takahashi Yoriko、Hirasawa Akira、Yamagami Wataru、Susumu Nobuyuki、Aoki Daisuke、Kanai Yae
    • 雑誌名

      Carcinogenesis

      巻: 40 ページ: 611~623

    • DOI

      10.1093/carcin/bgz046

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guidelines for office gynecology in Japan: Japan Society of Obstetrics and Gynecology (JSOG) and Japan Association of Obstetricians and Gynecologists (JAOG) 2017 edition2019

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi R, Matsumoto K, Akira S, Ishitani K, Iwasaku K, Ueda Y, Okagaki R, Okano H, Oki T, Koga K, Kido M, Kurabayashi T, Kuribayashi Y, Sato Y, Shiina K, Takai Y, Tanimura S, Chaki O, Terauchi M, Todo Y, Noguchi Y, Nose-Ogura S, Baba T, Hirasawa A, Fujii T, Fujii T, Maruyama T, Miyagi E,他
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 45 ページ: 766~786

    • DOI

      10.1111/jog.13831

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synchronous endometrial and ovarian cancer in Lynch syndrome with a MSH2 germline mutation: A case report2018

    • 著者名/発表者名
      Takeda Takashi、Banno Kouji、Yanokura Megumi、Anko Mayuka、Kobayashi Arata、Sera Asako、Takahashi Takayuki、Adachi Masataka、Kobayashi Yusuke、Hayashi Shigenori、Nomura Hiroyuki、Hirasawa Akira、Tominaga Eiichiro、Aoki Daisuke
    • 雑誌名

      Molecular and Clinical Oncology

      巻: 9 ページ: 479-484

    • DOI

      10.3892/mco.2018.1723

  • [雑誌論文] GSTP1 rs1695 is associated with both hematological toxicity and prognosis of ovarian cancer treated with paclitaxel plus carboplatin combination chemotherapy: a comprehensive analysis using targeted resequencing of 100 pharmacogenes2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihama Tomoko、Fukunaga Koya、Hirasawa Akira、Nomura Hiroyuki、Akahane Tomoko、Kataoka Fumio、Yamagami Wataru、Aoki Daisuke、Mushiroda Taisei
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 ページ: 29789-29800

    • DOI

      10.18632/oncotarget.25712

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi