• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

細胞外ベシクルによるスフィンゴ糖脂質の癌微小環境と癌転移の制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K19616
研究機関中部大学

研究代表者

古川 鋼一  中部大学, 生命健康科学部, 教授 (80211530)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワード細胞外顆粒 / エクソソーム / 癌微小環境 / ガングリオシド
研究実績の概要

1.癌関連糖脂質発現細胞からの液性因子とエクソソーム含有糖脂質の分子種の分別的機能の解析:大腸癌細胞株のGM3, GD3分子種に関し、セラミドの水酸化を中心に脂質化学構造の比較検討を行った。先に検討したガングリオシドGD3の分子種解析と同様に、GM3でも長鎖塩基上のC4水酸化、脂肪酸上のC2水酸化を有するセラミドが主要な脂質構造として検出された。大腸癌細胞株由来のエクソソームを調製して同様の解析を行い、類似の化学構造が存在する感触を得ている。
2.大腸癌細胞株DLD-1の脂質修飾細胞を用いて、NK細胞への感受性の比較検討:脂質修飾の結果得られた正常型セラミドを含むGD3発現細胞では、NKによる細胞傷害の低下が観察された。脂質修飾細胞由来のエクソソームで処理前後のNK細胞による細胞傷害活性を比較検討しているところである。
3.癌細胞由来のエクソソームによる遠隔臓器に対する糖脂質/インテグリンの協働作用の解析:エクソソームのマウス体内動態を検討するために、マウスLewis肺癌(高/低転移性亜株) をマウスに接種後、その体内動態と転移病巣の病理的解析を行った。その結果、高転移株、とくに卵巣高転移株で、筋肉や皮膚に著明な転移を認めた。これらの転移巣由来の細胞株を樹立して、分泌する細胞外顆粒の機能を解析した。概して、高転移株由来細胞外顆粒は、細胞増殖、浸潤度を亢進する作用が認められ、逆に低転移株由来細胞外顆粒は高転移性亜株の増殖、浸潤度を抑制した。さらに、エクソソームにおける糖脂質とインテグリンの会合体の同定を、免疫共沈降とイムノブロッテイングにより行った。まず、インテグリンのサブタイプごとのエクソソーム含有量を、GD3陽性・陰性細胞間で比較検討した結果、多くのインテグリンサブタイプが、GD3発現株由来のエクソソームで著明に増量しており、選択的取り込み機構の存在が示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初目指した、癌細胞由来の細胞外顆粒の組成、とくにガングリオシドの組成と、癌転移にもっとも関連が深いと考えられるインテグリンの各サブセットの含量について、分泌元の細胞株における発現レベルと対照させた解析が概ね実行できたことが大きい、とくに、メラノーマ、グリオーマ、肺癌など、異なった癌種であるが、癌関連糖脂質GD3の発現の有無の違いで、分泌顆粒中のインテグリンのレベルが大きく異なることが明らかになり、癌細胞の分泌顆粒の生成機構の理解に大きな進歩が得られたと考える。
また、マウス肺癌細胞株Lewis肺癌の高転移性と低転移性亜株を用いて、マウスに接種した場合の体内動態の大きな違いを病理学的に観察したことと、これらの培養細胞株から分泌される細胞外分泌顆粒が、培養細胞に添加して作用させた時に、高転移亜株由来の細胞外顆粒は、細胞増殖能、浸潤能、移動能を亢進させ、逆に低転移性亜株由来の細胞外顆粒は増殖能、浸潤能、移動能を抑制する機能を示したことから、細胞内のシグナル変化の解析に発展せしめた点、順調な進展と考えられる。

今後の研究の推進方策

1. 癌関連糖脂質発現細胞からのエクソソームの構成分子の解析と生物学的機能の解明を目指してきたが、癌細胞由来のエクソソームの含有糖脂質の分子種の分別的機能解析という点では不十分である。とくに、癌微小環境の免疫系細胞、線維芽細胞等の諸細胞に対するエクソソーム中の糖脂質の作用と作用機構解明という点でやり残した点が多々あるので、残った予算、および新規の研究計画の中で継続発展させる。
2. 癌細胞由来のエクソソームにおける糖脂質・インテグリンの複合体による癌微小環境制御と転移誘導機能の解析を目指してきて、複合体形成に関する一定度の知見が得られた。今後、エクソソーム膜上の複合体形成のメカニズムに関して、さらに生化学的および高解像度のイメージング技術によって解析を進めたい。そのためには、残った予算に加えて、新しい予算の獲得が必須であり、そのために努力を続ける。

次年度使用額が生じた理由

本研究で当初目指した、癌細胞由来の細胞外顆粒の組成、とくにガングリオシドの組成と、癌転移にもっとも関連が深いと考えられるインテグリンの各サブセットの含量について、分泌元の細胞株における発現レベルと対照させた解析は概ね実行できた。とくに、メラノーマ、グリオーマ、肺癌など、異なった癌種であるが、癌関連糖脂質GD3の発現の有無の違いで、分泌顆粒中のインテグリンのレベルが大きく異なることが明らかになった。しかし、これらの結果をまとめて論文報告を作成中であるが、データのばらつきが目立ち、有意差の検定に一定の困難が生じてきた。また、マウス肺癌細胞株Lewis肺癌の高転移性と低転移性亜株をマウスに接種した場合の体内動態の違いを病理学的に観察したり、これらの培養細胞株から分泌される細胞外分泌顆粒を培養細胞に添加した時の作用を検討して興味深い結果が得られたが、そのデータ処理においても、正確性に不十分な点が見出されている。したがって、主な実験の再現性を確実なものとするためにさらなる実験の追加が必要となり、研究費を延長して使用することとした。9月末までに実験を終えて論文報告をまとめる予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Elucidation of enigma for glycosphingolipids in the regulation of inflammation and degeneration --- A great progress over the last 70 years ---2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Furukawa, Yuhsuke Ohmi, Yuji Kondo, Robiul H. Bhuiyan, Orie Tajima, Yuki Ohkawa, Keiko Furukawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Academy, Ser. B

      巻: 95 ページ: 136-149

    • DOI

      10.2183/pjab.95.011.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New era of research on cancer-associated glycosphingolipids.2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Furukawa, Yuhsuke Ohmi, Yuki Ohkawa, Robiul H. Bhuiyan, Pu Zhang, Orie Tajima, Noboru Hashimoto, Kazunori Hamamura, Keiko Furukawa
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 110 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1111/cas.14005.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancement of malignant properties of human glioma cells by ganglioside GD3/GD2.2018

    • 著者名/発表者名
      Taiji Iwasawa, Pu Zhang, Yuki Ohkawa, Hiroyuki Momota, Toshihiko Wakabayashi, Yuhsuke Ohmi, Robiul H. Bhuiyan, Keiko Furukawa, Koichi Furukawa
    • 雑誌名

      Int. J. Oncol.

      巻: 52 ページ: 1255-1266

    • DOI

      10.3892/ijo.2018.4266.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gangliosides in inflammation and neurodegeneration.2018

    • 著者名/発表者名
      Furukawa K, Ohmi Y, Tajima O, Ohkawa Y, Kondo Y, Shuting J, Hashimoto N, Furukawa K
    • 雑誌名

      Prog Mol Biol Transl Sci.

      巻: 156 ページ: 265-287

    • DOI

      10.1016/bs.pmbts.2018.01.009.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide CRISPR screens for Shiga toxins and Ricin reveal Golgi proteins critical for glycosylation.2018

    • 著者名/発表者名
      Songhai Tian, Khaja Muneeruddin, Mei Yuk Choi, Liang Tao, Robiul H. Bhuiyan, Yuhsuke Ohmi, Keiko Furukawa, Koichi Furukawa, Sebastian Boland, Scott A. Shaffer, Rosalyn M. Adams, Min Dong
    • 雑誌名

      PLoS Biol.

      巻: 16 ページ: e2006951

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.2006951.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Differential roles of gangliosides in malignant properties of melanomas.2018

    • 著者名/発表者名
      Ohmi Y, Kambe M, Ohkawa Y, Hamamura K, Tajima O, Takeuchi R, Furukawa K, Furukawa K
    • 雑誌名

      PLOS One

      巻: 13 ページ: e0206881

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0206881.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 癌関連スフィンゴ糖脂質による細胞動態の分別的制御に関するタイムラプス解析2018

    • 著者名/発表者名
      古川 圭子, 神戸 真理子, 大海 雄介, 大川 祐樹, 竹内 理香, 田島 織絵, 安藤 弘宗, 古川 鋼一
    • 学会等名
      第91回 日本生化学会大会
  • [学会発表] 癌転移におけるエクソソームの役割の解析2018

    • 著者名/発表者名
      児玉 佳輝, 章 青, 大海 雄介, Hasan Bhuiyan Robiul, Yesmin Farhana, 山本 聡子, 古川 圭子, 古川 鋼一
    • 学会等名
      第91回 日本生化学会大会
  • [学会発表] グリオーマーの微小環境調節におけるガングリオシドGD3の役割2018

    • 著者名/発表者名
      張 璞, 大川 祐樹, 大海 雄介, Robiul H.Bhuiyan, 加藤 彰, 古川 圭子, 岡島 徹也, 若林 俊彦, 古川 鋼一
    • 学会等名
      第77回 日本癌学会学術総会
  • [学会発表] 糖鎖リモデリング癌細胞由来エキソソームの膜分子組成と分泌機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      小林 伊織, 大海 雄介, 古川 圭子, ブイヤン ロビウル, 張 璞, 古川 鋼一
    • 学会等名
      第77回 日本癌学会学術総会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi