• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

中皮細胞の特性解明に基づく腫瘍性・炎症性の両病変に対する画期的治療戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K19628
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

関戸 好孝  愛知県がんセンター(研究所), 分子腫瘍学分野, 副所長兼分野長 (00311712)

研究分担者 佐藤 龍洋  愛知県がんセンター(研究所), 分子腫瘍学分野, 主任研究員 (70547893)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワード中皮細胞 / 上皮間葉転換 / アノイキス / シグナル伝達系 / 遺伝子発現
研究実績の概要

中皮細胞は上皮細胞に比べて、特徴的な細胞特性を呈する。その特性の中には上皮間葉転換(EMT)の易移行性およびアノイキス抵抗性があげられる。当研究グループが独自に開発した不死化正常中皮細胞株(HOMC)を用いて解析を行い、細胞特性を基盤とした治療戦略の構築を試みた。
同一症例からサブクローニングによって得られたHOMC-B1は上皮型、HOMC-D4は中間型、HOMC-A4は肉腫型を呈することから極めて有用なモデル細胞系と考えられた。超低接着表面ディッシュを用いた3次元培養における細胞増殖能やボイデンチャンバー法を用いた遊走能を検討した。細胞株に対して各種のサイトカインを投与し、増殖能や遊走能に関する変化を検討した。さらにマイクロアレイ解析によるRNA発現の検討を進めた。これらの結果から、上皮型HOMC-B1は他に比べて極めてアノイキスの感受性が高いことが明らかとなった。
最終年度はこれらの解析結果の確認を進めるとともに、悪性中皮腫細胞で高頻度に破綻しているHippoシグナル伝達系を標的とした阻害剤を用いた検討を行った。その結果、悪性中皮腫細胞株では極めて高い感受性を示す細胞株が認められる一方、HOMCの3株はいずれも高度の耐性を示した。
さらに、不死化中皮細胞と悪性中皮細胞を混合培養して相互の増殖の影響について解析を進めた。悪性中皮腫細胞側を蛍光ラベルし、様々な比率や培養条件で観察した結果、中皮細胞が悪性中皮腫細胞の増殖促進に寄与することが示唆された。
以上の結果により中皮細胞の特性の分子・細胞メカニズムの一端が明らかとなり、中皮細胞が主座となる病態への新たな治療戦略への応用が期待された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Frequent homozygous deletion of Cdkn2a/2b in tremolite‐induced malignant mesothelioma in rats2020

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Yasumasa、Misawa Nobuaki、Akatsuka Shinya、Kohyama Norihiko、Sekido Yoshitaka、Takahashi Takashi、Toyokuni Shinya
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 111 ページ: 1180-1192

    • DOI

      10.1111/cas.14358

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Carbonic anhydrase 9 confers resistance to ferroptosis/apoptosis in malignant mesothelioma under hypoxia2019

    • 著者名/発表者名
      Li Zan、Jiang Li、Chew Shan Hwu、Hirayama Tasuku、Sekido Yoshitaka、Toyokuni Shinya
    • 雑誌名

      Redox Biology

      巻: 26 ページ: 101297~101297

    • DOI

      10.1016/j.redox.2019.101297

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 悪性中皮腫細胞株の樹立:遺伝子異常の本態解析から臨床応用を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      1.関戸好孝
    • 学会等名
      日本組織培養学会 第92回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 悪性中皮腫におけるHippo経路のターゲッティング2019

    • 著者名/発表者名
      関戸好孝
    • 学会等名
      2019 World Conference on Lung Cancer
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中皮腫におけるmTORシグナル伝達経路の活性化と新規治療標的因子の探索2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤龍洋、関戸好孝
    • 学会等名
      第1回日本石綿・中皮腫学会学術集会
  • [学会発表] O-GlcNAc修飾は悪性中皮腫の腫瘍進展を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      向井智美、佐藤龍洋、三城(佐藤)恵美、青木正博、藪田紀一、関戸好孝
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] 悪性中皮腫の遺伝子変異2019

    • 著者名/発表者名
      関戸好孝
    • 学会等名
      藤田学園医学会第51回総会
    • 招待講演
  • [学会発表] SmgGDSによるRheb-mTORC1シグナル伝達制御と悪性中皮種がん化への関与2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤龍洋、向井智美、関戸好孝
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 悪性中皮腫における基礎研究の進歩2019

    • 著者名/発表者名
      関戸好孝
    • 学会等名
      第60回日本肺癌学会学術集会
    • 招待講演
  • [備考] 分子腫瘍学分野 研究紹介(専門家向け) 悪性中皮腫におけるHippoシグナル伝達系異常の解明

    • URL

      https://www.pref.aichi.jp/cancer-center/ri/01bumon/03bunshi_shuyo/02kenkyu_senmon.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi