肝障害は、肝臓がびまん性に障害を受けるものと、不均一に障害を受けるもの、の2種に大別される。肝障害にzone特異性が生じる原因は、肝細胞がzoneに応じた特異な機能を有することにあるが、肝障害研究に使用される既存のヒト肝細胞モデルはzone特異的な機能を持たない。そこで、zone特異的機能を有するヒトiPS細胞由来肝細胞の作製を試みた。肝臓を構成する細胞が織りなすネットワークを手掛かりにzone特異的肝細胞を作製した。その結果、Wnt7Bがzone3肝細胞、WIF-1がzone1肝細胞形成に重要であることを見出した。本研究成果により、zone特異的機能を有する肝細胞を作製可能となった。
|