研究課題/領域番号 |
17K19662
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
内科学一般およびその関連分野
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
木戸 博 徳島大学, 先端酵素学研究所(デザイン), 特任教授 (50144978)
|
研究協力者 |
多田 仁美
品原 和加子
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2019-03-31
|
キーワード | アレルギー / クラススイッチ / 湿疹 / 母乳栄養 / 人工栄養 / IgE / IgG1 / IgG2 |
研究成果の概要 |
Densely carboxylated protein (DCP) マイクロアレイを用い、イムノグロブリンクラススイッチ解析と各種抗体の抗原親和性解析を実施した。湿疹による経皮抗原感作が進むと、Th2免疫系イムノグロブリンクラススイッチが進み、high-affinity IgEの出現、IgA、IgG2産生のクラススイッチが抑制され、食物アレルギーが発症すること。授乳期に湿疹が無かったり軽度の乳児では、腸管粘膜の抗原感作によるTh1免疫系クラススイッチが進み、low-affinity IgEの出現と、IgA、IgG2クラススイッチが進み、経口免疫寛容に発展することが明確となった。
|
自由記述の分野 |
アレルギー学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
国民の約30%が何らかのアレルギー疾患に罹患している現状で、アレルギーの予防と治療を担う「アレルギー医療革命」が始まっている。この新たな治療を、安全で確実に実施するための検査方法、発症理論に基づく検査法として、研究者等が開発した高感度のDensely carboxylated protein (DCP) マイクロアレイを用いて、イムノグロブリンクラススイッチ解析と各種抗体の抗原親和性解析から取り組んだ。その結果、食物アレルギー発症児と免疫寛容児の間で、イムノグロブリンクラススイッチ解析とIgE抗体の抗原親和性の大きな違いを見出して、乳児の早期予後診断のバイオマーカーを提案することができた。
|