• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

腎臓の赤血球増殖因子産生細胞における血圧調節系と造血制御系のクロストーク

研究課題

研究課題/領域番号 17K19680
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 教郎  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (20447254)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワード貧血 / 遺伝子改変マウス / エリスロポエチン / 腎臓病
研究実績の概要

血液粘稠度は血圧を規定する重要な要素のひとつであり、貧血による赤血球減少は血液粘稠度を著しく低下させる。そこで本研究では、貧血と血圧の関係について検証し、貧血による血液粘稠度低下に対する生体応答機構の解明を目指した。まず、貧血患者において、赤血球濃度と血圧が有意に正の相関関係にあることを見出した。この現象は、マウスおよびラットでも確認された。次に、マウスおよびラットを用いた解析を行い、主要な血圧調節系であるレニン-アジオテンシン系のなかで、貧血時には腎臓におけるレニンのmRNA発現が増加がすることを示した。一方、アンジオテンシノーゲンおよびアンジオテンシンI変換酵素の遺伝子発現は変化しなかった。また、貧血時には、レニンの産生部位として知られている腎臓の傍糸球体細胞に加え、腎臓の尿細管間質でもレニンが産生されることを発見した。さらに、尿細管間質でレニンを産生する細胞は線維芽細胞であることを明らかにし、その一部は貧血時に赤血球造血因子エリスロポエチンを同時に産生していることを見出した。病態時の尿細管間質レニン産生についても調べたところ、尿細管間質でのレニン産生は、マウスに腎障害を施すと増大することがわかった。以上の結果を総合すると、尿細管間質細胞は貧血時の赤血球減少と血圧低下に対して、エリスロポエチンとレニンの双方を分泌することにより、赤血球循環の恒常性を維持するために重要な役割を担う細胞であることが示された。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] 国立台湾大学(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立台湾大学
  • [国際共同研究] Karolinska Institute(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Karolinska Institute
  • [国際共同研究] National University of Singapore(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      National University of Singapore
  • [国際共同研究] Vanderbilt University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Vanderbilt University
  • [雑誌論文] An immortalized cell line derived from renal erythropoietin-producing (REP) cells demonstrates their potential to transform into myofibroblasts2019

    • 著者名/発表者名
      Sato Koji、Hirano Ikuo、Sekine Hiroki、Miyauchi Kenichiro、Nakai Taku、Kato Koichiro、Ito Sadayoshi、Yamamoto Masayuki、Suzuki Norio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 11254

    • DOI

      10.1038/s41598-019-47766-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Neural Crest as the First Production Site of the Erythroid Growth Factor Erythropoietin2019

    • 著者名/発表者名
      Hirano Ikuo、Suzuki Norio
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 7 ページ: 105

    • DOI

      doi: 10.3389/fcell.2019.00105

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alteration of the DNA Methylation Signature of Renal Erythropoietin-Producing Cells Governs the Sensitivity to Drugs Targeting the Hypoxia-Response Pathway in Kidney Disease Progression2019

    • 著者名/発表者名
      Sato Koji、Kumagai Naonori、Suzuki Norio
    • 雑誌名

      Frontiers in Genetics

      巻: 10 ページ: 1134

    • DOI

      10.3389/fgene.2019.01134

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Induction of erythropoietin and renin production in kidneys under anemic conditions to maintain oxygen homeostasis2019

    • 著者名/発表者名
      宮内健一郎, 伊藤貞嘉, 山本雅之, 鈴木教郎
    • 学会等名
      第62回 日本腎臓学会学術集会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 腎臓病における『REP細胞』の関与2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木教郎
    • 学会等名
      第62回 日本腎臓学会学術集会ランチョンセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 腎エリスロポエチン産生不全の分子機序2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木教郎
    • 学会等名
      第64回 日本透析医学会学術集会ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] Hypoxia-inducible Epo gene regulation in renal erythropoietin producing (REP) cells and its association with iron metabolism, erythropoiesis, and disease2019

    • 著者名/発表者名
      Norio Suzuki
    • 学会等名
      Seminar in National Taiwan University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] エリスロポエチン産生制御と体内鉄動態の連動機構2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木教郎
    • 学会等名
      第28回腎とエリスロポエチン研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] A cell line derived from renal erythropoietin-producing cells provese their myofibroblast-transformation property+2019

    • 著者名/発表者名
      Sato, K, Hirano, I, Sekine, H, Miyauchi, K, Nakai, T, Kato, K, Ito, S, Yamamoto, M, Suzuki, N
    • 学会等名
      International Society of Nephrology World Congress
    • 国際学会
  • [図書] アンチ・ドーピング 徹底解説! スポーツ医薬-服薬指導とその根拠(鈴木秀典、赤間高雄、亀井美和子 編)2020

    • 著者名/発表者名
      中井琢, 鈴木教郎, 山本雅之
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      中山書店
    • ISBN
      978-4-521-74793-4

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi