妊娠期には、母体の複数の臓器でサイズや機能が変化する。特に肝臓は顕著に肥大化することが知られており、母体の代謝機能の昂進に必須と考えられる。臓器の肥大化には肝細胞の増殖・分化が重要であるが、その制御機構や生理機能は不明である。そこで本研究では、妊娠期における肝細胞のダイナミクスと制御機構の解明を目的として研究を行った。 当該年度では、まず、妊娠期の各ステージにおける肝細胞の増殖率を測定したところ、時期特異的に増殖率が増加し、その後減少することが分かった。また、増殖率だけでなく、細胞の大きさも変化することが明らかとなった。次に、肝細胞をラベルできる複数のレポーターマウスを用いて、妊娠の進行に伴う肝細胞のラベルトレース解析を行った結果、レポーターマウスの種類によって肝細胞ダイナミクスが異なることが分かった。すなわち、肝細胞はヘテロな集団であり、妊娠に応答して増殖する細胞集団と、応答しない細胞集団が存在することが示唆された。 また、妊娠に伴って胆管上皮細胞の増殖率も増加することが分かった。非妊娠と妊娠マウスから胆管上皮細胞を単離しRNAseqにより遺伝子発現プロファイルを比較したところ、妊娠期に顕著に増加する複数の遺伝子群が存在することが分かった。
|