• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

間葉系幹細胞の抗炎症性マクロファージ誘導機構を応用した難治性顎骨壊死新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 17K19774
研究機関岩手医科大学

研究代表者

石崎 明  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (20356439)

研究分担者 藤原 尚樹  岩手医科大学, 歯学部, 准教授 (20190100)
帖佐 直幸  岩手医科大学, 歯学部, 准教授 (80326694)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワードビスホスホネート / BRONJ / 間葉系幹細胞
研究実績の概要

これまでに我々は、骨髄由来血球系細胞(Lineage (+))細胞を骨髄より取り出してこの細胞の単独培養をしても抗炎症性サイトカインIL-10の発現レベルは低いままであるが、その後の間葉系幹細胞mesenchymal stem cell(MSC)との非接触性共培養と接触性共培養により、IL-10の発現レベルが段階的に上昇することを明らかとしている。現在、このM2-Mφへの段階的な分極化を誘導する液性因子ならびに接着性因子を同定する目的で、各細胞培養下での発現頻度差のある遺伝子について網羅的解析を実施して得られた複数のモデル因子を対象とし、真のモデル分子の絞り込み実験を昨年に引き続き継続的に実施している。興味深いことに、これらのモデル因子のうち、上記の接着性共培養下でM2-Mφへの分極化に働く接着性因子として、ICAM-1/LFA-1系が働いていることを示唆する結果が得られた。しかし、このICAM-1/LFA-1系をインヒビターや中和抗体等で阻害した場合でも、接着性培養下で誘導されるM2-Mφへの分極化を完全に抑制することはできず、このICAM-1/LFA-1系以外のM2-Mφ分極化接着因子の存在が強く示唆されていることから、現在その因子の同定を進めている。
加えて、我々が独自に開発したMSCを利用したM2-Mφの大量培養技術を簡便化する目的で、骨髄由来のLineage (+)細胞を用いる代わりにマウス末梢血中の血球系細胞を用いて実験したところ、MSCとの接着性共培養下にてM2-Mφの大量培養が可能であることが判明した。
以上の研究成果により、我々が目指したM2-Mφのex vivo大量培養技術確立のための基盤が整備された。今後、この技術を応用したBRONJ根治療法を可能にする全く新しい細胞治療の確立を目指したい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Insulin-like growth factor-I stimulates the disintegration of Hertwig’s epithelial root sheath and cellular cementogenesis in mouse molars in vitro.2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Fujiwara and Akira Fujimura
    • 雑誌名

      Dental Journal of Iwate Medical University

      巻: 43 ページ: 140-152

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cell-cell interactions between monocytes/macrophages and synoviocyte-like cells promote inflammatory cell infiltration mediated by augmentation of MCP-1 production in temporomandibular joint2018

    • 著者名/発表者名
      Ibi Miho、Horie Sawa、Kyakumoto Seiko、Chosa Naoyuki、Yoshida Mariko、Kamo Masaharu、Ohtsuka Masato、Ishisaki Akira
    • 雑誌名

      Bioscience Reports

      巻: 38 ページ: BSR20171217

    • DOI

      10.1042/BSR20171217

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 間葉系幹細胞を利用した再生医療における新たな戦略2018

    • 著者名/発表者名
      石崎明, 客本齊子,横田聖司,加茂政晴,帖佐直幸
    • 雑誌名

      お茶の水醫學雑誌

      巻: 66 ページ: 247-258

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 顎関節由来線維芽細胞様滑膜細胞におけるプリン体作動性シグナルの役割2018

    • 著者名/発表者名
      横田聖司、帖佐直幸、松本識野、客本齊子、加茂政晴、佐藤和朗、石崎 明
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 細胞外ヌクレオチドが顎関節由来線維芽細胞様滑膜細胞に与える影響について2018

    • 著者名/発表者名
      松本識野、横田聖司、帖佐直幸、菊池恵美子、木村仁迪、加茂政晴、佐藤和朗、石崎 明
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi