• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

尿メタボロミクス解析による認知症予測バイオマーカーの網羅的探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K19799
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関新潟大学

研究代表者

中村 和利  新潟大学, 医歯学系, 教授 (70207869)

研究分担者 渡邊 裕美  新潟大学, 医歯学系, 講師 (50325479)
連携研究者 池内 健  新潟大学, 医歯学系, 教授
山本 格  新潟大学, 医歯学系, 特任教授
蒲澤 佳子  新潟大学, 医歯学系, 特任助教
北村 香織  新潟大学, 医歯学系, 助教
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワードアルツハイマー病 / メタボロミクス / 尿 / バイオマーカー / 予防
研究成果の概要

本研究は、網羅的な低分子代謝産物の解析(メタボロミクス解析)により、アルツハイマー病(AD)患者に特有の尿中(水溶性)低分子バイオマーカーを同定することを目的とし、AD病患者群9例と対照群9例の尿検体に見出されるイオン性代謝産物の特性を予測モデルと妥当性モデルの両方で比較した。予測モデルで増加、減少した代謝産物がそれぞれ2個、7個、妥当性モデルで有意に増加、減少した代謝産物がそれぞれ3個、6個同定された。両モデルに共通して有意な減少を示した代謝産物はGlycerol-3-phosphateであった。Glycerol-3-phosphateは新たなADのバイオマーカーである可能性が示唆された。

自由記述の分野

予防医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で見出された尿中glycerol-3-phosphateは、アルツハイマー病の新たなバイオマーカーの可能性があり、尿でアルツハイマー病が予測できることが期待される。また同時に、glycerol-3-phosphateが減少したことはアルツハイマー病におけるリン脂質代謝の異常を反映している可能性がある。今後は尿中の脂溶性代謝産物の変化についての解析を行うことが重要と考える。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi