研究課題/領域番号 |
17K19816
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
森山 美知子 広島大学, 医歯薬保健学研究科(保), 教授 (80264977)
|
研究分担者 |
加澤 佳奈 広島大学, 医歯薬保健学研究科(保), 助教 (10740102)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
キーワード | 地域看護学 / 後期高齢者 / 健康診査 / 医療費 |
研究実績の概要 |
本研究では、医療保険者による疾病の早期発見、発症予防機能の強化を目指し、現在の呉市モデルの中に健診に関するかかりつけ医の機能を付加し、(1)後期高齢者の入院の原因となる疾患について、後期高齢者の健診項目に、「大腿骨骨折」「脳梗塞」「心不全」「慢性腎不全」「肺炎」「アルツハイマー病/認知症」「低栄養」の特定につながる項目を追加し、早期発見による予防措置(対策)を講じることで入院の回避を可能とすること、(2)健診と対策をかかりつけ医療機関等地域で実施し、その効果を健診やレセプトデータで比較し、効果を示すことを目的とする。 採択結果が7月であったことから、2017年度の健診はすでに始まっており、本研究の実施はできなかった。2018年度実施に向けて、呉市、呉市健診委託業者、済生会(島嶼部は済生会も健診を行っていることから)と計画を話し合った。現在、倫理の承認もおり、実施に向けての準備中である。 住民(後期高齢者)への受診への呼びかけの方法(受診勧奨)、時間的制限のある中での追加検査の実施、すでに構築されている健診項目に新たな項目を追加し、通知するためのシステムの変更、健診を受診した住民への通知方法(集団か個別か)、その後の予防行動(医療機関への受診:保健指導)など、検討すべき項目が明らかとなった。さらに、後期高齢者の健診は義務化されていないために、自治体で検査結果が蓄積されておらず、診療報酬明細書(レセプト)との突合もできない状況であり、健診結果とレセプトデータをどのように突合するのか(突合キーの設定)など、多くの課題を解決していく必要がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
採択結果が7月であったことから、2017年度の健診はすでに始まっており、調整は困難で、本年度計画していた研究内容は実施できなかった。しかし、2018年度の実施に向けた調整は行った。
|
今後の研究の推進方策 |
2018年度実施に向けて、呉市、呉市健診委託業者、済生会(島嶼部は済生会も健診を行っていることから)と、リクルート方法、健診場所での動線、個人情報保護、通知の仕方、保健指導の実施などの具体的計画を話し合った。現在、倫理の承認もおり、実施に向けての準備中である。2018年度は、呉市の住民健診9地区での実施を計画している。担当保健師や委託業者の協力を得て、健診の案内の送付、健診場所において研究用の新たな項目の実施、健診結果データの分析、健診を受けた者、健診+広島大学の追加項目を受けた者、健診未受診者の結果評価をレセプトを用いて行うことから、健診受診者等とレセプトとの突合分析を行う。2018年度の実施から検討を加え、2019年度を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の採択結果が7月であったことから2017年度は実施ができなかったため、次年度使用額が生じた。2018年度は昨年度分も合わせて健診受診者数を増やして、この健診にかかるシステム改修費、検査費用、健診の補助(人件費)に使用していく計画である。
|