研究課題/領域番号 |
17K19828
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会医学、看護学およびその関連分野
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
叶谷 由佳 横浜市立大学, 医学部, 教授 (80313253)
|
研究分担者 |
柏木 聖代 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (80328088)
土肥 眞奈 (菅野) 横浜市立大学, 医学部, 准教授 (50721081)
佐々木 晶世 横浜市立大学, 医学部, 講師 (90538018)
杉本 健太郎 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 講師 (80724939)
野崎 静代 横浜市立大学, 医学部, 助教 (90761271)
本多 由起子 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 研究員 (90782219)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
キーワード | 高齢者 / 家族介護者 / 多重介護 / 育児 / 介護支援専門員 |
研究成果の概要 |
全国の介護支援専門員を対象として多重介護の実態についての質問紙調査を行った。3,123の居宅支援事業所のうち、446居宅支援事業所から返送があった(回収率14.2%)。多重介護の関わりの有無は「有」と回答した居宅介護支援専門員が337人(82.4%)、「無」72人(17.6%)であった。多重介護の経験件数の平均は6.3±8.2件であった。関わった事例について、多重介護のパターンは「介護+介護」が245件(72.7%)と最も多く、「3人以上の介護」182件(54.0%)、「介護+子育て」174件(51.6%)も半数以上の居宅介護支援専門員が経験していた。
|
自由記述の分野 |
老年看護学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高齢者を少なくとも1名介護している家族介護者は多重介護を経験している人も多く、様々な専門家が支援を行っていても課題があり、支援する専門家も困難感を感じている。そのため、各支援の専門家が領域の枠を超えて課題を共有することによって解決策を見出したり、また、支援の場を広げていく可能性があることが重要である。また、多重介護者の課題の1つに縦割り制度の弊害もあり、どういう制度が必要か検討していくことも重要である。
|