• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

NSAIDsによる大腸発がん予防効果におけるCOX非依存的作用機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K19829
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

友杉 真野 (堀中真野)  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80512037)

研究協力者 青野 裕一  
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワードがん予防 / 大腸がん
研究成果の概要

本研究課題では、大腸がん予防効果が期待されるスリンダクスルフォンの標的分子の発見と作用機序の解明を試みた。スリンダクスルフォン固定化ビーズを作製し、大腸がん細胞を対象にスリンダクスルフォン結合タンパク質としてVDAC1とVDAC2を同定した。本研究結果より、スリンダクスルフォンがVDAC1およびVDAC2に結合し機能を阻害することでmTORC1経路を抑制し、cyclin D1の発現を低下させ、G1期停止を誘導している可能性が示唆された。

自由記述の分野

がん予防医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果により、大腸がん予防効果が期待されているスリンダクスルフォンの新たな作用機序が明らかとなった。スリンダクスルフォンはVDAC1とVDAC2を直接の作用分子とし、大腸がん細胞の増殖を停止させている可能性を初めて示すものである。COX阻害作用を有さないスリンダクスルフォンの作用機序が解明されていくことは、さらに今後の大腸がん化学予防研究の発展に向けた貢献が期待できる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi