研究課題/領域番号 |
17K19832
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会医学、看護学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
松浦 義昌 大阪府立大学, 高等教育推進機構, 教授 (60173796)
|
研究分担者 |
長澤 吉則 京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (40299780)
内田 雄 仁愛女子短期大学, その他部局等, 講師(移行) (00749418)
村瀬 訓生 東京医科大学, 医学部, 兼任准教授 (10317894)
橋口 剛夫 帝京科学大学, 教育人間科学部, 教授 (60189470)
藤谷 かおる 金沢大学, 人間科学系, 教授 (60257079)
出村 慎一 金沢大学, 人間社会研究域, 客員研究員 (20155485)
川端 悠 大阪府立大学, 高等教育推進機構, 准教授 (20713390)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
キーワード | 高齢者 / 静的バランス / 動的バランス / 新規の動的静的バランス / 重心動揺 / 接地回数 / 接地時間 |
研究成果の概要 |
本研究は、静的、動的バランス能力が測定できるコンパクトな測定器を新規開発し、18歳から84歳までの男女358名の協力のもとバランス能力の加齢変化を検証することを目的とした。開発した測定器は水平状態と角度変動(外乱発生)中のCOP動揺量の他、被験者が支持基底面から逸脱した回数と時間も経時的に記録でき、静的、動的バランス能力の加齢変化を捉えることに成功した。これまで、大きく、持ち運びが困難で限られた機関でしか使用できなかった測定器がコンパクトになり、静的、動的バランス能力測定が様々な場所で実施可能となった。今後は高齢者の転倒リスク評価のひとつに本測定器を導入していく予定である。
|
自由記述の分野 |
健康体力学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、測定機器の小型軽量化が進んでおり、本研究で新規開発した測定器は、小型化を実現し静的、動的バランス能力の測定が可能である。静的バランス能力測定は外乱のない水平状態のため、基礎的なバランス能力を測定し、動的バランス能力測定は外乱発生時のバランス能力を測定するため静的バランス能力測定よりも難度が高く、複合的な能力を測定する。また、歩行中のバランス能力としてテンポに合わせてステップした際のCOP動揺量も測定可能である。1台で3つのバランス測定機能を備えた本測定機器は、汎用性が高く、実用性も兼ね揃えていることから高齢者の転倒予防の一助になると考える。
|