• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

水蒸気マイクロミストジェット噴射洗浄器の生体への適用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K19861
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

石原 雅之  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 医療工学研究部門, 教授 (10508500)

研究分担者 中村 伸吾  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 医療工学研究部門, 講師 (00505323)
藤田 真敬  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 異常環境衛生研究部門, 教授 (20525927)
加來 浩器  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 広域感染症学・制御研究部門, 教授 (40431499)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワード洗浄技術 / ミストジェット噴射洗浄器 / 殺菌剤 / 貝殻焼成生石灰 / 除染技術
研究成果の概要

生体や素材に損傷を引き起こさない高速水蒸気マイクロミストジェット噴射温度(40-43℃)や噴射圧力の制限・制御法を確立し論文や学会発表を行った。特に本研究中に、弱酸性次亜塩素酸水、次亜塩素酸ナトリウム、焼成貝殻焼成カルシウム(BiSCaO)、Providene iodine (イソジン)、Chlorhexidine gluconate (ヒビスクラブ)を併用した高速水蒸気マイクロミストジェット噴射洗浄器の有用性を検討し、相乗的効果を確認した。特にBiSCaO懸濁水については、他の消毒剤と比して強力な除菌効果があり、病原微生物のみでなく有害化学物質の除染・洗浄にも有効である結果が得られた。

自由記述の分野

生体医工学、生体材料学、環境衛生

研究成果の学術的意義や社会的意義

消臭効果を有し、各種ウィルス、病原菌、真菌を瞬時に不活性化及び殺菌することが知られているホタテ貝殻由来生石灰(BiSCaO)懸濁水を汎用除染、消毒剤としての用途の他、動物の壊疽や褥瘡を含む化膿性・難治性創傷の洗浄・治療法としての高速水蒸気ミストジェット噴射洗浄への併用・適用が可能となった。本研究での洗浄・消毒手段は、物理的消毒と化学的除去を併せ持った除染方法となり、既存の方法では達成が難しかった対象部位に強固に付着した微生物、バイオフィルム、デンタルプラーク、或いはエンドトキシンや各種有毒物質の除去が可能となると期待される。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi