• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

都市部地域住民を対象とする頸動脈硬化症予防診断のためのリスクスコアーに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K19873
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

小久保 喜弘  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (20393217)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワード頸動脈硬化症 / 内膜中膜複合体厚 / 追跡研究 / 循環器病 / 脳卒中 / 虚血性心疾患 / 予防医学
研究実績の概要

目的:地域住民を対象とした頸動脈内膜中膜複合体厚(IMT)が循環器病(CVD)発症予測との関係について海外で報告されているが、日本人での報告が殆どない。そこで、日本の都市部地域住民対象に頸動脈IMTとCVD発症との関係を検討し、CVD予防の為の頸動脈指標を示し、CVD予防に寄与することを目的とする。
方法:吹田研究対象者のうち頸動脈エコー検査を実施し、CVD既往のない4,724名(平均年齢59.7歳)を平均12.7年追跡した。平均IMT値は頸動脈分岐開始部より10 mm心臓側の両側の遠近位IMT値の平均を用い、総頚動脈及び頸動脈全体の測定可能部位の最大IMT値を夫々CMax-IMT、Max-IMTとした。IMT値四分位別によるCVDとの関係は多変量調整Cox比例ハザードモデルを用いて解析した。吹田スコアにIMTを加えたC統計値の差の検定及びReclassificationを解析した。
結果:追跡期間中、脳卒中221名、CHD 154名の発症が観察された。第1四分位を基準に、第4四分位でのCVD発症調整ハザード比(95%CI)は、平均IMT (>0.95mm)で1.9 (1.2-3.1)、CMax-IMT (>1.1mm)で2.4 (1.4-4.1)、Max-IMT (>1.7 mm)で2.2 (1.4-3.5)であった。吹田とFraminghamリスクスコアにIMTを投入するとCVD発症予測能のC統計値は両者有意に上回り、脳卒中、CHD発症予測は吹田リスクスコアでCMax-IMT、Max-IMTが有意に上回った。吹田リスクスコアにおけるReclassificationはCMax-IMTで5.9(p=0.01)、Max-IMTで4.5(p=0.04)であった。
結語:CMax-IMTはCVD及び脳卒中、CHD発症の予測因子であり、吹田スコアの予測能を僅かに向上できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

頸動脈エコー検査と循環器病発症に関する研究が論文採択いただき初年度の目標を達することができた。

今後の研究の推進方策

頸動脈プラーク進展リスク要因を挙げていき、論文化する。
それら因子を集めて、頸動脈プラーク進展に対するリスクスコアを作成する。

次年度使用額が生じた理由

論文掲載費が年度またがってしまった(約20万円)
血液検査代として、2018年度一括して測定するため。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Impact of Intima-Media Thickness Progression in the Common Carotid Arteries on the Risk of Incident Cardiovascular Disease in the Suita Study2018

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y.Watanabe M, Higashiyama A, Nakao YM, Nakamura F, Miyamoto Y
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc.

      巻: in press ページ: e007720

    • DOI

      10.1161/JAHA.117.007720

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Change in QRS morphology as a marker of spontaneous elimination in verapamil-sensitive idiopathic left ventricular tachycardia.2018

    • 著者名/発表者名
      Kawakami H, Aiba T, Ishibashi K, Nakajima I, Wada M, Kamakura T, Inoue Y, Miyamoto K, Okamura H, Nagase S, Noda T, Kokubo Y, Miyamoto Y, Yasuda S, Kamakura S, Kusano K.
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Electrophysiol

      巻: 29 ページ: 446-455

    • DOI

      10.1111/jce.13403

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a Basic Risk Score for Incident Atrial Fibrllation in a Japanese General Population. - The Suita Study.2017

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y, Watanabe M, Higashiyama A, Nakao YM, Kusano Kengo, Miyamoto Y.
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 81 ページ: 1580-1588

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-17-0277

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diabetes and lifetime risk of coronary heart disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Turin TC, Okamura T, Rumana N, Afzal AR, Watanabe M, Higashiyama A, Nakao YM, Nakai M, Takegami M, Nishimura K, Kokubo Y, Okayama A, Miyamoto Y.
    • 雑誌名

      Prim Care Diabetes

      巻: 11 ページ: 461-466

    • DOI

      10.1016/j.pcd.2017.04.007

    • 査読あり
  • [学会発表] B-type Natriuretic Peptides Levels as a Predictor of Atrial Fibrillation in a General Urban Population: The Suita Study2018

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y
    • 学会等名
      循環器学会
  • [学会発表] Development of a Basic Risk Score for Incident Atrial Fibrllation in a Japanese General Population.2018

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y
    • 学会等名
      循環器学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Chronic kidney disease is a Risk factor for incidence atrial fibrillation in an urban Japanese population: The Suita Study2018

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y
    • 学会等名
      The International Society of Nephrology Frontiers Meeting 2018
  • [学会発表] The Progress of Carotid Atherosclerosis is Associated With Incident Stroke and Coronary Heart Disease: The Suita Study.2018

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y
    • 学会等名
      Hypertension Council of American Heart Association
    • 国際学会
  • [学会発表] Common carotid intima-media thickness measurements improve incident cardiovascular disease prediction in the general population: The Suita Study.2018

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y
    • 学会等名
      European Society of Hypertension
    • 国際学会
  • [学会発表] 頸動脈内膜中膜複合体厚はサロゲートマーカーたりうるか2018

    • 著者名/発表者名
      小久保喜弘
    • 学会等名
      日本脳卒中学会
    • 招待講演
  • [図書] Comprehensive Lifestyle Modification for Hypertension and Lifestyle-Related Disease Under the New Guidelines.2017

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y, Matsumoto C
    • 総ページ数
      Vol 1: 651-658
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      978-0-12-8096574
  • [図書] Environmental risk factors for stroke and cardiovascular disease2017

    • 著者名/発表者名
      Reis J, Giroud M, Kokubo Y
    • 総ページ数
      Vol 2: 238-247
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      978-0-12-8096574
  • [図書] Relationship between vegetables and fruits (antioxidant vitamins, minerals and fiber) intake and risk of cardiovascular disease2017

    • 著者名/発表者名
      Ishihara J, Umesawa M, Okada C, Kokubo Y, Iso H
    • 総ページ数
      Vol 3: 249-283
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      978-0-12-8096574

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi