• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

NASHに対する腸内細菌と酸化ストレス応答性転写因子Nrf2の役割

研究課題

研究課題/領域番号 17K19888
研究機関筑波大学

研究代表者

鈴木 英雄  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00400672)

研究分担者 柳川 徹  筑波大学, 医学医療系, 教授 (10312852)
磯辺 智範  筑波大学, 医学医療系, 教授 (70383643)
蕨 栄治  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70396612)
正田 純一  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90241827)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワードNASH / LPS / 遺伝子改変マウス / 遺伝子レスキューマウス / 腸管透過性
研究実績の概要

DKOマウスにおけるNASH発症には,グラム陰性菌の増加と腸管上皮バリア機能の脆弱性によるLPSの肝への流入量の増加が重要である.
Nrf2遺伝子のイントロンに、LoxP配列で挟まれた転写終結シグナルおよびpolyA付加シグナル配列を挿入したノックインマウス(Nrf2KI/KI)を作製した.このマウスとの交配により,Nrf2KI/KI/p62-/-マウスを得た. 次に,全身でのp62とNrf2遺伝子二重欠損下において,組織特異的にNrf2の発現をレスキューするために,上記マウスと腸管特異的にCreリコンビナーゼを発現するVill-creマウスと交配した.これにより生まれる仔は,Creが発現する腸管でのみLoxPで挟まれた転写終結シグナルおよびpolyA付加シグナルが除去されるため,Nrf2の発現が腸管特異的にレスキューされた.
全身性DKOマウス,腸管上皮特異的Nrf2遺伝子レスキュ-マウスにおいて,各種表現型の解析を進捗させている.
Nrf2腸管特異的レスキューマウスについて解析を行った.経時的な体重測定を行い,体重増加は全身DKOマウスと大きな変化が認められなかった.肝NASH病態を病理組織学的に解析し,SAF scoreでスコア化した.Nrf2腸管特異的レスキューマウスでは,脂肪化スコア 0.40±0.24点,活動性(炎症)スコア 1.00±0.32,線維化スコア1.40±0.51点であり,全身DKOマウスと比較して脂肪化は軽度軽快傾向が見られたが,活動性,線維化については統計学的有意差は認められなかった.腸管透過性を評価するためFITC-デキストランを経口投与し,その後血中濃度を測定した.全身DKOマウス61.9±6.2 AUCに対し,Nrf2腸管特異的レスキューマウスでは47.5±13.0 AUCと低下(改善)傾向を認めたが有意な差は認められなかった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

作製したNrf2遺伝子腸管特異的レスキューマウスにおいて,予想されたNASH発症の抑制や腸管透過性亢進の改善などの表現型の変化が認められなかった.現在,作製されたマウスのゲノタイピングを実施している.

今後の研究の推進方策

Nrf2遺伝子について,DKOマウスに腸管上皮細胞における細胞特異的遺伝子レスキュ-マウスを再度作製し, 本遺伝子レスキュ-マウスにおける表現型の変化について解析する.腸管上皮細胞特異的レスキューマウスと全身欠失マウスにおいて,NASHと肝発癌の頻度を比較し,肝発癌の抑止におけるNrf2の役割を解明していく.

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (6件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] The preventive effect of Qing Dai on bisphosphonate-induced gastric cellular injuries.2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuda G, Ito H, Kurokawa H, Terasaki M, Suzuki H, Mizokami Y, Matsui H
    • 雑誌名

      J Clin Biochem Nutr

      巻: 64 ページ: 45-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-Term Maintenance Effect of Qing Dai for Ulcerative Colitis.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Mizokami Y, Gosho M, Kaneko T, Matsui H, Yanaka A
    • 雑誌名

      J Altern Complement Med

      巻: 24 ページ: 1130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progressive reduction in skeletal muscle mass to visceral fat area ratio is associated with a worsening of the hepatic conditions of non-alcoholic fatty liver disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Shida T, Oshida N, Oh S, Okada K, Shoda J
    • 雑誌名

      Diabetes Metab Syndr Obes

      巻: 12 ページ: 495-503

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular targeting of HER2-overexpressing biliary tract cancer cells with trastuzumab emtansine, an antibody-cytotoxic drug conjugate.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashita-Kashima Y, Yoshimura Y, Fujimura T, Shu S, Yanagisawa M, Yorozu K, Furugaki K, Higuchi R, Shoda J, Harada N
    • 雑誌名

      Cancer Chemo Pharmacol

      巻: 83 ページ: 659-670

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Whole body vibration for patients with nonalcoholic fatty liver disese: a 6-month prospective study.2019

    • 著者名/発表者名
      Oh S, Oshida N, Someya N, Maruyama T, Isobe T, Okamoto Y, Kim T, Shoda J
    • 雑誌名

      Physiol Reps

      巻: 7 ページ: e14062

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction systemic therapy followed by surgery for stages II-III non-small cell lung cancer: steady efforts.2018

    • 著者名/発表者名
      Sekine I, Aida Y, Suzuki H
    • 雑誌名

      J Thorac Dis

      巻: 10 ページ: S3942-S3945

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deletion of both p62 and Nrf2 spontaneously leads to development of nonalcoholic steatohepatitis.2018

    • 著者名/発表者名
      Akiyama K, Warabi E, Okada K, Shoda J
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 67 ページ: 201-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Skeletal muscle mass to visceral fat area ratio is an important determinant affecting pathophysiology of NAFLD.2018

    • 著者名/発表者名
      Shida T, Akiyama K, Oh S, Sawai A, Isobe T, Okamoto Y, Ishige K, Mizokami Y, Yamagata K, Onizawa K, Tanaka H, Iijima H, Shoda J
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 53 ページ: 535-47

    • 査読あり
  • [学会発表] 青黛によるbisphosphonate起因性消化管傷害抑制効果2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木英雄、松井裕史、谷中昭典
    • 学会等名
      第46回日本潰瘍学会
  • [学会発表] 慢性肝疾患における筋損傷マーカーTitin N-fragmentの尿中測定とその臨床的意義2018

    • 著者名/発表者名
      押田夏海、小峰昇一、岡田浩介、鈴木英雄、正田純一
    • 学会等名
      第42回日本肝臓学会東部会
  • [学会発表] 人間ドックでピロリ菌血中抗体検査に便中抗原検査を追加する意義2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木英雄、齋藤洋子、溝上裕士、谷中昭典
    • 学会等名
      第56回日本消化器がん検診学会大会
  • [学会発表] 潰瘍性大腸炎に対する青黛治療著効例の特徴とステロイド減量効果2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木英雄、奈良坂俊明、松井裕史、溝上裕士、谷中昭典
    • 学会等名
      第60回日本消化器病学会大会
  • [学会発表] 便中抗原と内視鏡所見をスタンダードとした血中抗体ラテックス法の評価2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 英雄、齋藤 洋子、奈良坂 俊明、溝上 裕士、谷中 昭典
    • 学会等名
      第24回日本ヘリコバクター学会
  • [学会発表] 慢性肝疾患における筋損傷マーカーTitin N-fragmentの尿中測定とその臨床的意義.2018

    • 著者名/発表者名
      押田夏海,志田隆史,小峰昇一,岡田浩介,鈴木英雄,正田純一
    • 学会等名
      第42回肝臓学会東部会
  • [図書] Common Diseaseの病態生理と薬物療法2019

    • 著者名/発表者名
      寺田弘、金保安則、原晃 監修、牧野公子、宮城島利一、高乗仁、江口至洋、磯濱洋一郎 共編、奈良坂俊明、鈴木英雄 一部執筆
    • 総ページ数
      709
    • 出版者
      オーム社
  • [図書] X線と内視鏡の比較で学ぶ H.pylori胃炎診断 新時代の胃がん検診を目指して2018

    • 著者名/発表者名
      中島滋美 監修、寺尾秀一、山道信毅、安保智典、伊藤高広、伊藤慎芳、入口陽介、小林正夫、斉藤洋子、笹島雅彦 編集、安田貢、宮原広典、吉村理江、青木利佳、鈴木英雄 一部執筆
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      文光堂
  • [図書] 診療ガイドライン UP-To DATE 2018-20192018

    • 著者名/発表者名
      門脇孝、小室一成、宮地良樹 監修、溝上裕士、鈴木英雄、奈良坂俊明、金子剛 一部執筆
    • 総ページ数
      1035
    • 出版者
      メディカルレビュー社
  • [図書] 最新ガイドライン準拠 消化器疾患 診断・治療指針2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木裕、木下芳一、下瀬川徹、渡辺守 編集、正田純一 一部執筆
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] 膵・胆道疾患診療の最前線 プリンシプル消化器疾患の臨床2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木裕、木下芳一、下瀬川徹、渡辺守 編集、正田純一 一部執筆
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      中山書店

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi