• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

マイクロバブル浴によるストレスコーピング効果-薬物うつ治療からの脱却

研究課題

研究課題/領域番号 17K19892
研究機関宇都宮大学

研究代表者

長谷川 裕晃  宇都宮大学, 工学部, 教授 (90344770)

研究分担者 増田 豊  秋田大学, 医学部附属病院, 講師 (20199706)
伊藤 佐知子 (上村佐知子)  秋田大学, 医学系研究科, 准教授 (40271829)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2021-03-31
キーワードマイクロバブル / 動物実験 / 気泡表面電位 / ストレスコーピング / 強制遊泳試験 / 温浴
研究実績の概要

マウスによる動物実験において、マイクロバブル浴を行うことで、ストレスコーピング物質が産生されることがわかった。その後、このストレスコーピング物質は、3種類(GPC,Frac-100,Frac-250)に大別することができた。血中糖脂質GPC(globopentaosylceramide)以外は、まだ名称がないため便宜上名称を付けている)。 この3種類の物質は、それぞれ気力を回復させ逃避行動を誘発(GPC)、リラックス状態を誘発し体力保全(Frac-100)、受けたストレスを記憶し、海馬の虚血(たとえばショック死)を抑制する(Frac-250)効果があることがわかった。このうち、Frac-250は、強力なストレスから守るために最初から生体内に存在している物質である。GPCについては、気泡特性により産生量が変化した。内包ガスに空気を使用した場合、気泡表面電位の高いマイクロバブルで、GPCの産生量が優位に増加した。Frac-100については、マイクロバブル浴で通常のバブリングに比べ、増加することは確認できたが、気泡特性にはほとんど影響を受けなかった。このFrac-100は、その存在は当初バイオアッセイ試験でしか評価できなかったが、本研究を進捗中に物質の同定に成功し、現在は採取したマウスの血液から分画し取り出すことに成功している。
気泡実験では、マイクロバブルの発生方法を変えて、気泡表面電位の異なるバブルで、収縮時の挙動に違いが生じることを明らかにした。表面電位の高い気泡では、収縮時に気泡の輪郭(気液界面)が波上に変形し気泡が激しく変形しながら収縮していく。一方、表面電位が低い気泡では、気泡は球形を保ったまま、気液界面も滑らかなまま収縮していく。こうした、収縮挙動が気泡表面電の違いで、3つのタイプに分類することができた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Bioactive Effects by Air Microbubble Bathing2020

    • 著者名/発表者名
      Narita, H., Hasegawa, H. and Masuda, Y.
    • 雑誌名

      Advanced Experimental Mechanics

      巻: 5 ページ: 86-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 微細気泡浴を与えたマウスにおける行動順応性糖脂質の産生2020

    • 著者名/発表者名
      羽二生俊大, 酒井駿, 長谷川裕晃, 増田豊
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: 58 ページ: 106-111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Microbubbles on Flow Fields in the Wake of a Blunt Body2020

    • 著者名/発表者名
      Kato, N., Matsugane, H., Hasegawa, H. and Narita, H.
    • 雑誌名

      The 31st International Symposium on Transport Phenomena

      巻: なし ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Restoring Vitality Enhancement by Microbubble Bathing with High ζ-potential2020

    • 著者名/発表者名
      Narita, H., Hasegawa, H. and Masuda, Y.
    • 雑誌名

      The 31st International Symposium on Transport Phenomena

      巻: なし ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 液滴飛散を生ずる噴流におよぼすノズル長さの影響2020

    • 著者名/発表者名
      石戸勉,長谷川裕晃
    • 雑誌名

      可視化情報学会論文集

      巻: 40 ページ: 17-22

    • 査読あり
  • [学会発表] 物体まわりの流れに及ぼすマイクロバブルの影響2021

    • 著者名/発表者名
      松ケ根颯人,加藤直人,長谷川裕晃,成田洸杜
    • 学会等名
      日本機械学会関東支部第27期総会・講演会
  • [学会発表] 周期的液滴飛散を生じるノズルの研究2020

    • 著者名/発表者名
      石井裕大, 石戸勉, 長谷川裕晃
    • 学会等名
      日本機械学会関東学生会第59回学生員卒業研究発表講演会
  • [学会発表] 空気吸込みを伴う水噴流からの液滴飛散2020

    • 著者名/発表者名
      石井裕大, 石戸勉, 長谷川裕晃
    • 学会等名
      日本流体力学会年会2020

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi