研究課題/領域番号 |
17K19994
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
倉橋 節也 筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (40431663)
|
研究分担者 |
吉田 健一 筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (40344858)
津田 和彦 筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (50302378)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2023-03-31
|
キーワード | 組織ネットワーク / 社会ネットワーク / 家族システム |
研究実績の概要 |
本研究では人と人の繋がりに注目し、だれがだれとどのように繋がり、分断をコントロールすれば最もパフォーマンスが高まるのか、どのような知識の学習を実践すべきか、社会ネットワークを用いて分析する。これによって、近年、イノベーションやデジタル変革を進める上でたびたび課題とされる組織の分断や個別最適化の解決策と変革に向けた人材マネジメント、組織のネットワーク開発について示唆を得ることを目的とする。継続的にイノベーションを生み出す組織ネットワークは、科挙などの資格試験受験者、移住者、移住者間や国境を超えた家族間での情報・知識伝達ネットワークの解明において、強い関連性が示唆されることに加え、科挙ネットワークと現代社会との比較データとしても使用できるものである。 そこで、現在の企業組織を対象に、人と人の繋がりに注目し、誰が誰とどのように繋がり,分断を解消すれば最もチームのパフォーマンスが高まるのか、チームのネットワーク開発に示唆を得ることを目的として、分析を実施した。一つ目の仮説である信頼と互酬性に支えられた社会関係資本をもつ組織ほどチームパフォーマンスが高いことを、チームのネットワーク指標を説明変数としたモデルで検証した。結果として、密度や平均クラスタリング係数はゼロとなって,チームパフォーマンスに影響を及ぼさず、平均経路長も距離が長いほどパフォーマンスを高めることから、本研究においては、閉鎖性の高い濃密なネットワークが高いチームパォーマンスを示していないことがうかがえる。また、対象グループ内での感謝の伝達ログデータを用いることで、組織パフォーマンスに示唆を与える情報が得られることが判明した。
|