研究課題/領域番号 |
17K20040
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
和田 茂樹 筑波大学, 生命環境系, 助教 (60512720)
|
研究分担者 |
佐藤 雄飛 公益財団法人環境科学技術研究所, 環境影響研究部, 研究員 (50708120)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2023-03-31
|
キーワード | 放射性炭素同位体 / 泡 / 粒子化 / 難分解性溶存態有機物 |
研究実績の概要 |
本研究は、泡に吸着する有機物の特性の解明に取り組むものであり、特に難分解性溶存態有機物が吸着する可能性に着目したものである。下田市周辺海域の海面で採取した泡に関して実施した放射性炭素同位体測定の結果は、泡に吸着する有機物はほぼ現世のものであった。この結果は、当初の予想(難分解性溶存態有機物の吸着)とは異なるものであったが、現世の有機物の循環過程に寄与することが新たに発見された。 これらの成果を基に、現世の有機物の主要な成分である炭水化物や脂質に対する解析を実施している。自然の海水中に懸濁している粒子中の有機物の組成と、泡に含まれる有機物の組成は類似しており、生産された間もない現世の有機物が泡に吸着して粒子化し、懸濁態有機物の一つの画分として存在することを示唆している。また、野外で培養した自然植物プランクトン群集由来の有機物の一部も泡で粒子化し、炭水化物が一つの重要な構成成分であることが示されたが、一方で未同定の画分も多いこと、炭水化物の量的ピークと泡による粒子化速度のピークが合致しないことから、測定項目に入っていない成分が泡による粒子化の主要な決定要因になっている可能性が考えられる。 上述の放射性炭素同位体比測定の結果をより確かな知見にするため、別に採取した泡に吸着した有機物の放射性炭素同位体解析を外部組織に依頼している。分析については自身が赴き測定を行うことを計画していたが、依然として新型コロナウイルスの拡大を避けるための移動制限が2021年度は頻発し、そのために実施することができなかった。2022年度にはこれらの分析を完了させて、泡が有機物の動態や循環過程に及ぼす影響を解明していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
難分解性溶存態有機物の粒子化に泡が関与するか否かを明らかにすることが本研究の主目的であり、これまでの放射性炭素同位体の測定結果から難分解性溶存態有機物が泡による粒子化に関わっていないことが示された。当初の仮説とは異なる結果ではあるものの、難分解性溶存態有機物のかかわりを明示することができた。また、現世の有機物へ着目することで、炭水化物や脂質などの生体生化学成分の測定にも取り組んでおり、計画の軽微な変更は伴うものの、当初計画に沿った進捗であると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための移動制限によって十分に取得できなかったデータを2022年度は早急に取得し、物質循環における泡の役割の解明に取り組む予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2021年度に実施できなかった放射性炭素同位体測定を実施する。分析の委託費に加えて、サンプルの輸送費、必要に応じて追加の試料採取等を行うことが必要であり、次年度使用額が生じた。
|