• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

窒素含有廃プラスチックの合成ガス転換と有害窒素化合物無害化の同時実現

研究課題

研究課題/領域番号 17K20057
研究機関東北大学

研究代表者

熊谷 将吾  東北大学, 環境科学研究科, 助教 (40757598)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワード熱分解 / ポリウレタン / リサイクル
研究実績の概要

昨年度までの検討においてNi/Mg/Al触媒がHCNの分解に有効であることを見出したため、本年度は、まず、様々な組成のNi/Mg/Al触媒を調製し、HCNの分解効果および合成ガス収率について検討を行った。触媒として、仕込比Ni:Mg:Al=10:23:67, 10:45:45, 10:67:23の異なる元素比のものを共沈法により調製した。触媒の還元処理による効果も検討するため、水素還元の有無の触媒も準備した。廃ポリウレタン試料を500 ℃で熱分解したものをこれら触媒を用いて800 ℃で水蒸気改質することで、触媒の添加効果を評価した。結果、還元処理を施したAl比率が最も高い触媒を用いた場合に最大のガス収率1925 mL/g-sampleが得られ、還元処理を施したAlおよびMg仕込比が同じ触媒を用いた場合、HCN収率が最小の0.9 wt%(0.5 vol%)となった。これら触媒のキャラクタリゼーションの結果、MgおよびAl仕込比が同じ触媒のNi粒子は最も小さい平均33 nmとなり、他の触媒と比較して触媒活性が高い可能性が示された。最も効果の高かったMgおよびAl仕込比が同じ触媒の繰返し使用および再生処理の効果を検討した。触媒を同条件で5回使用し続けた結果、ガス収率は初回使用時の75%程度まで低下することが確認された。これは主に触媒表面へのコーキングおよびNi粒子の凝集が原因だった。5回使用後に、触媒表面に付着したコークの燃焼処理およびNiへの還元処理を行ったところ、凝集したNiは再び分散し、ガス収率も触媒初回使用時と同等のレベルに復活した。よって、本触媒が、ポリウレタンを始めとする熱分解においてHCNを発生する廃プラスチックのガス化において、HCNの分解および合成ガス回収を可能とすることが確認された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Temperature-dependent pyrolysis behavior of polyurethane elastomers with different hard- and soft-segment compositions2020

    • 著者名/発表者名
      Yuya Nishiyama, Shogo Kumagai, Suguru Motokucho, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Atsushi Watanabe, Hisayuki Nakatani, Toshiaki Yoshioka
    • 雑誌名

      Journal of Analytical and Applied Pyrolysis

      巻: 145 ページ: 104754~104754

    • DOI

      10.1016/j.jaap.2019.104754

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen and steam injected tandem μ-reactor GC/FID system: phenol recovery from bisphenol A and alkylphenols using Ni/Y zeolite2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Kumagai, Masaki Asakawa, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Atsushi Watanabe, Chuichi Watanabe, Norio Teramae, Toshiaki Yoshioka
    • 雑誌名

      Reaction Chemistry & Engineering

      巻: 4 ページ: 2099~2107

    • DOI

      10.1039/c9re00299e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous recovery of H2-rich syngas and removal of HCN during pyrolytic recycling of polyurethane by Ni/Mg/Al catalysts2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Kumagai, Ryosuke Yabuki, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Journal

      巻: 361 ページ: 408~415

    • DOI

      10.1016/j.cej.2018.12.099

    • 査読あり
  • [学会発表] タンデムマイクロリアクター-GC/MSを用いた熱分解生成物の気相誘導体化2019

    • 著者名/発表者名
      西山雄也, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 渡辺壱, 本九町卓, 中谷久之, 吉岡敏明
    • 学会等名
      第24回高分子分析討論会
  • [学会発表] プラスチックのケミカルリサイクルへの熱分解法の応用2019

    • 著者名/発表者名
      熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] プラスチックを取り巻く状況およびリサイクル技術の研究開発2019

    • 著者名/発表者名
      熊谷将吾
    • 学会等名
      東北大学-DOWA技術者交流会
    • 招待講演
  • [学会発表] Simultaneous Achievement of Syngas Recovery and Toxic HCN Removal through Catalytic Gasification of Polyurethanes2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Kumagai, Ryosuke Yabuki, Tomohito Kameda, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka
    • 学会等名
      1st International Symposium on Electronic Waste and End-of-Life Vehicles
    • 国際学会
  • [学会発表] Pyrolysis for Feedstock recycling of plastic wastes2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Kumagai
    • 学会等名
      1st International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis in the Asian Region
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 生分解、バイオマスプラスチックの開発と応用(第8章第2節担当)2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861047824

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi