研究課題/領域番号 |
17K20075
|
研究機関 | 国立研究開発法人水産研究・教育機構 |
研究代表者 |
伊藤 克敏 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 瀬戸内海区水産研究所, 主任研究員 (80450782)
|
研究分担者 |
太田 耕平 九州大学, 農学研究院, 准教授 (10585764)
伊藤 真奈 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 瀬戸内海区水産研究所, 研究員 (60735900)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
キーワード | 海産ミミズ / ノトバイオートミミズ / 分解菌 / PAHs |
研究実績の概要 |
本研究では、無菌化した海産ミミズを作成し、無菌化していない個体とで、化学物質分解能力や汚染耐性等の、生理機能に違いが生じるのかを明らかにする。さらに、化学物質分解菌を、無菌ミミズに定着させたノトバイオート海産ミミズを作成し、各種汚染化学物質に即した分解菌を定着させ、汚染物質分解に特化したノトバイオート海産ミミズを用いた極めて効果的・革新的な底質浄化法の開発を最終的な目的としている。 本年度は、無菌海産ミミズ、ノトバイオート海産ミミズ、及び天然海産ミミズを用い化学物質分解試験、及び汚染耐性試験を行った。その結果、無菌海産ミミズは、化学物質に対して耐性が弱まること、ノトバイオート海産ミミズに関しては、3種類の化学物質分解菌を用いた結果、用いた菌体により、ミミズの化学物質耐性が異なることが明らかとなった。さらに、メカニズム解明に向け、次世代シーケンサーを用いた菌叢解析及び遺伝子の網羅解析を実施した。その結果、海産ミミズへの分解菌の定着は、経時的に分解菌密度が増加すること、さらに無菌海産ミミズ、ノトバイオート海産ミミズ、及び天然海産ミミズに化学物質を曝露した際に、海産ミミズにおいて、さじ的に発現する遺伝子が多く存在していることが明らかとなった。得られた結果を精査することで、生物を用いた環境浄化技術向上に繋がる。得られた成果は、専門業界紙、ラジオ等で広く一般の方々から、養殖業者の方々まで、公表することが出来た。
|