• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

三次元酸素濃度勾配培養による骨発生機序の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K20079
研究機関九州大学

研究代表者

穴田 貴久  九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (30398466)

研究分担者 鈴木 治  東北大学, 歯学研究科, 教授 (60374948)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワード細胞・組織工学材料 / 細胞培養デバイス
研究実績の概要

生存や分化に大きな影響を与えるという知見を得ている。細胞分化において細胞周囲のマイクロスケール環境や成長因子などの濃度勾配が重要な役割を果たすと考えられている。しかしながら、気体分子である酸素の濃度を制御し、酸素濃度勾配を細胞に与えることは難しく、酸素濃度勾配の軟骨分化に与える影響について検討した研究は少ない。そこで本研究では新規三次元細胞培養法を提案し、これまでにない間葉系幹細胞から軟骨細胞分化と血管侵入という内軟骨性骨化を生体外で再現、再構築することを目指し、骨発生機序のモデル培養系を確立することを目的とする。三次元培養した幹細胞組織体の周囲に酸素濃度勾配を生じさせることができる培養デバイスを設計、作製し、生体を模倣した長軸方向に軟骨細胞の分化勾配のある三次元組織体を作製する。酸素濃度勾配は、培養デバイス中
の培地に大気から供給される酸素量と細胞組織体により消費される酸素量のバランスにより生じる。作製した三次元組織体の軟骨分化について評価を行う。当該年度は昨年度に引き続き、マウス軟骨細胞株を培養モジュールに充填し、軟骨細胞分化誘導培地を使って培養を行った。培養には酸素濃度勾配を形成するための培養デバイスを作製した。その結果、細胞による酸素消費によって培養デバイス内の酸素濃度の低下が観察され、モジュール内における軟骨細胞の三次元培養に成功し、論文投稿の準備を進めている。さらに、生体内における酸素濃度勾配を模倣するような培養デバイスを作製し、三次元細胞培養における酸素濃度の影響についてより詳細に検討できるような見通しを得ることができた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Chemical stability-sensitive osteoconductive performance of octacalcium phosphate bone substitute in an ovariectomized rat tibia defect.2020

    • 著者名/発表者名
      K Baba, Y Shiwaku, R Hamai, Y Mori, T Anada, K Tsuchiya, I Oizumi, N Miyatake, E Itoi, O Suzuki.
    • 雑誌名

      ACS Appl Bio Mater

      巻: 3 ページ: 1444-1458

    • DOI

      10.1021/acsabm.9b01091

    • 査読あり
  • [学会発表] 骨再生のための三次元細胞培養デバイス及び生体適合性高分子の開発2020

    • 著者名/発表者名
      穴田貴久、門柚里、田中賢
    • 学会等名
      ダイナミック・アライアンス 生命機能 物質・デバイスシステム2019 G3分科会
  • [学会発表] 高分子基材細胞培養デバイスの三次元組織体形成における有用性2020

    • 著者名/発表者名
      穴田貴久
    • 学会等名
      高分子学会九州支部フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 活きの良い細胞組織体を作製可能な三次元培養デバイスの開発2020

    • 著者名/発表者名
      穴田貴久
    • 学会等名
      第19回再生医療学会総会
  • [図書] Novel scaffold composites containing octacalcium phosphate. In Chapter 6, Octacalcium Phosphate Biomaterials2019

    • 著者名/発表者名
      R Hamai, T Anada, O Suzuki
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780081025123
  • [備考] 九州大学先導物質化学研究所ソフトマテリアル学際化学分野

    • URL

      http://www.soft-material.jp/

  • [備考] 東北大学大学院歯学研究科 顎口腔機能創建学分野

    • URL

      http://www.cfe.dent.tohoku.ac.jp/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi