• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

脳内ステルス刺激による脳活動制御

研究課題

研究課題/領域番号 17K20090
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 宏知  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (90361518)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワード聴覚 / 脳 / 電極
研究実績の概要

本研究の目的は,ラットを動物モデルにして,(1) 脳に直接電気刺激を与えたときに,意識にはのぼらない刺激(脳内ステルス刺激)のパラメータを明らかにし,(2) この脳内ステルス刺激により脳活動を調整したり知覚を操作したりする技術の基盤を築く.
初年度に,トレーニング無しに簡便に電気刺激で生じた知覚を確かめる手法として,プレパルス抑制(prepulse inhibition;PPI)を確立した.PPIでは,驚愕反射が起きる程度大きい刺激の前に弱い感覚刺激が先行すると,驚愕反射が抑制される.しかし,PPIが意識にのぼる知覚の証拠であることは示されていなかった.
本年度は,動物のプレパルス抑制と聴知覚との関係性を,オペラント学習を利用した聴力推定の実験系を新たに構築することで初めて明らかにした.音響曝露 (10 kHz) による音響外傷・難聴モデルを作成し,音響曝露前後のプレパルス抑制を計測した.その結果,プレパルス抑制でも,オペラント学習でも,動物に32 kHz付近に難聴の傾向を確認した.
また,ラット頭部に固定具および聴覚野硬膜上に16チャンネルμECoG電極アレイを埋め込み,覚醒・麻酔下で脳活動の慢性計測できる実験系を構築した.閾値付近の音提示に対して,知覚を報告した試行と知覚を報告しなかった試行を比較したところ,中潜時反応には有意な差異を認めなかったが,その後に現れるP3波およびLate slow waveは知覚を報告した試行でのみ確認できた.これらの実験結果から,本研究では,ラットを対象として,意識と相関する神経活動を探索できる実験系を構築でできた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の目的は,ラットの脳に直接電気刺激を与えたときに,意識にはのぼらない刺激(脳内ステルス刺激)のパラメータを明らかにすることだった.当初の研究計画通り,主な検証は行動実験で進めていたが,これまでに得られた行動実験の結果を正確に解釈し,実験目的をより精緻に達成するためには,電気刺激で賦活された神経活動を計測する生理実験が追加で必要と判断するに至った.

今後の研究の推進方策

電気刺激で直接賦活された聴覚野の神経活動を計測するために,これまでに取り組んできた電気計測に加えて,光学計測も検討する.

次年度使用額が生じた理由

本研究の目的は,ラットの脳に直接電気刺激を与えたときに,意識にはのぼらない刺激(脳内ステルス刺激)のパラメータを明らかにすることだった.当初の研究計画通り,主な検証は行動実験で進めていたが,これまでに得られた行動 実験の結果を正確に解釈し,実験目的をより精緻に達成するための追加実験が必要であると判断し,次年度使用額が生じた。次年度は,更に,電気刺激で賦活された神経活動を計測する生理実験を行うこととする.

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (28件) (うち招待講演 19件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] エンジニアのための脳科学のすすめ2019

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌

      巻: 102 ページ: 881~888

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラットの聴覚タスク中のマイクロ皮質脳波計測2019

    • 著者名/発表者名
      石津光太郎,白松(磯口)知世,小河原康一,高橋宏知
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C電子情報システム部門誌

      巻: 139 ページ: 625-631

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.139.625

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Darwinian computation with functional map in auditory cortex2019

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Takahashi
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 聴知覚と聴覚野の神経活動の位相同期2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 雑誌名

      Audiology Japan

      巻: 61 ページ: 246-253

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Origin of intelligence in the brain2019

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Takahashi
    • 学会等名
      UTokyo-SNU Workshop on Robotics, 2019
    • 招待講演
  • [学会発表] メカ屋のための脳科学入門-脳をリバースエンジニアリングする2019

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      2018年度 東京エレクトロン株式会社 畑村塾
    • 招待講演
  • [学会発表] 分散培養神経回路の自己組織化と刺激識別能力2019

    • 著者名/発表者名
      池田成満,窪田智之,高橋宏知
    • 学会等名
      電気学会研究会資料 医用・生体工学研究会
  • [学会発表] 統合情報量による神経回路のネットワーク解析2019

    • 著者名/発表者名
      木村武龍,大泉匡史,北園淳,高橋宏知
    • 学会等名
      電気学会研究会資料 医用・生体工学研究会
  • [学会発表] 視聴覚統合に関わる感覚野の誘発電位2019

    • 著者名/発表者名
      森叶人,石津光太郎,高橋宏知
    • 学会等名
      電気学会研究会資料 医用・生体工学研究会
  • [学会発表] Characterization of neural network by integrated information theory2019

    • 著者名/発表者名
      Takeru Kimura, and Hirokazu Takahashi
    • 学会等名
      UTokyo-SNU Workshop on Robotics, 2019
  • [学会発表] 神経活動パターンの多様性と秩序:“生命知能”の源泉を探る2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      第57回日本生体医工学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 知性や感性を生み出す脳の仕組み:生命知能 vs. 人工知能2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      第3回 応用倫理・応用哲学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳をリバースエンジニアリングする2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      日本機械学会2018年度年次大会 市民フォーラム:脳科学とデザイン(基礎から応用まで)
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳をリバースエンジニアリングする:知能と芸術の源泉を探る2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム2018(SICE LE2018)
    • 招待講演
  • [学会発表] 工学的視点の脳科学2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2018年ソサイエティ大会 企画セッション「人工知能と材料・デバイス」
    • 招待講演
  • [学会発表] Darwinian computation with functional map in auditory cortex2018

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Takahashi
    • 学会等名
      ohoku Universal Acoustical Communication Month 2018
    • 招待講演
  • [学会発表] ラットの聴覚野における機能マップと定常的な神経反応の同期2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      第5回 脳神経外科BMI研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳組織に内在する知能の源泉2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Intelligence emerging from spontaneously active neuronal culture (脳の自発活動から創発する知能)2018

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Takahashi
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society, 2018
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳をリバースエンジニアリングする -生命知能 vs. 人工知能-2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      先端研カフェセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳のリバースエンジニアリング ―知能・芸術・宗教を生み出す脳の仕組み―2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      「科学と宗教―日本哲学の観点から」研究会(立正大学 村田純一研究室)
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳をリバースエンジニアリングする ―意識・宗教編―2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      電子情報技術産業協会感性・身体性センシング技術分科会 第3回 感性・身体性センシング技術分科会
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳科学からアプローチ!~脳は美をどう捉えるのか~2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      レインアナリスト協会「ブレインラボ」心と脳の勉強会
    • 招待講演
  • [学会発表] Intelligence emerging from spontaneously active neuronal culture2018

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Takahashi
    • 学会等名
      IRCN PI Chalk Talk One (PIC1)
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳のリバースエンジニアリング -生命知能 vs. 人工知能-2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      ニコニコAIスクール 上級編
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳のリバースエンジニアリング (1) 知能と芸術/ (2) 意識と宗教2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      明治大学理工学研究科総合講義
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳のリバースエンジニアリングと創発コンピューティング2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      第6回TIAナノエレクトロニクス・ナノテクノロジーサマースクール(筑波大学)
    • 招待講演
  • [学会発表] オペラント条件付けを利用したラットの張力推定手法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      和家尚希,石津光太郎,高橋宏知
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会資料
  • [学会発表] Short utterance speaker recognition by reservoir with self-organized mapping2018

    • 著者名/発表者名
      Narumitsu Ikeda, Yoshinao Sato, and Hirokazu Takahashi
    • 学会等名
      Proceedings of IEEE SLT 2018 Workshop on Spoken Language Technology
  • [学会発表] ラット視床-聴皮質間における情報流 ―移動エントロピーによる定量評価―2018

    • 著者名/発表者名
      石津光太郎,大泉匡史,土谷尚嗣,白松(磯口)知世,高橋宏知
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会資料
  • [学会発表] Echo state networkを用いた他覚的聴覚閾値推定2018

    • 著者名/発表者名
      可部泰生,池田成満,和家尚希,白松(磯口)知世,高橋宏知
    • 学会等名
      平成30年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
  • [学会発表] VNSの聴知覚への影響推定 -視床・皮質間の信号やり取りの動的変化から-2018

    • 著者名/発表者名
      石津光太郎,大泉匡史,白松(磯口)知世(東京大学),土谷尚嗣,高橋宏知
    • 学会等名
      平成30年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
  • [備考] 研究代表者のホームページ

    • URL

      http://www.brain.rcast.u-tokyo.ac.jp/~takahashi/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi