• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

模擬微小重力環境下での革新的細胞挙動観察技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K20107
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 人間医工学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

境 慎司  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (20359938)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワード宇宙空間 / 細胞
研究成果の概要

宇宙空間での生活が人類に与える影響を予測するには、地球上で個々の細胞について模擬微小重力環境下にてその挙動を観察するための技術の開発が不可欠である。このため本研究課題では、そのための要素技術の開発に取り組んだ。具体的には、細胞の生存に影響を与えないような微小な空間に閉じ込め、また模擬微小重力環境発生装置上で細胞の連続撮影を行うシステムの開発を行った。その結果、ガラス基板上に細胞の増殖可能なドーム状の空間を構築するための方法の開発に成功するとともに、さまざまな材料からそのドーム状空間を作製することに成功した。また、顕微鏡レンズを搭載した無線撮影システムの構築にも成功することができた。

自由記述の分野

生物化学工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

今後、人類の宇宙へのさらなる進出は間違いないところであり、宇宙空間で人類がどのような影響を受けるのかを明らかにしておくことは、社会的な興味・関心も高く、そのような技術の確立に対する社会的な要請も強い。本研究では、そのための要素技術を開発することに成功した。この研究成果は、これまでの技術では極めて困難であった、模擬微小重力環境下での細胞を使ったさまざまな検討に利用可能であると考えられる。このため学術的意義も高い。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi