• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

自然光下における瞳孔計測技術に向けた時系列モデル

研究課題

研究課題/領域番号 17KK0005
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

南 哲人  豊橋技術科学大学, エレクトロニクス先端融合研究所, 准教授 (70415842)

研究期間 (年度) 2018 – 2020
キーワード瞳孔 / 実験系心理学 / 認知科学 / 主観的知覚
研究実績の概要

学内における調整ならびに、ノルウェーオスロ大学での2回の打ち合わせ(2018年11月、2019年1月)の結果、オスロ大学における滞在は3月末から約1年とすることになった。本格的な研究開始は2019年度からになる。
本研究では、自然光下において安定的にヒトの状態を反映する瞳孔成分抽出を行うことを目指す。そのために、自然環 境下における眼球運動計測により、ヒトの作業負荷程度を抽出する技術の開発を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

オスロ大学における滞在を予定通り3月末から開始し、2019年度からの共同研究開始のめどをつけることができたため。

今後の研究の推進方策

本研究の目的は、自然光下において安定的にヒトの状態を反映する瞳孔成分抽出を行うことを目指す。この技術の実現のためには、視覚 刺激の精度の高い物理パラメータのコントロールと、「明るさ」に対する瞳孔変化の高度な知見が必要となる。そのために、「明るさ、まぶしさ」に関する瞳孔研究に造詣の深い国際共同研究先とともにスピーディーに技術開発を進めていく。

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi